神道葬 - 葬儀・家族葬・お葬式なら「花葬儀」

家族葬・葬儀なら株式会社リベントの「花葬儀」

メディア情報

24時間365日対応 携帯からも無料
葬儀の無料見積資料請求

神道葬のお葬式

神式のご葬儀(神葬祭)の概要

神道のお葬式は「神葬祭」と呼ばれ、納棺の儀にはじまり、埋火葬をもって終了とする。
「葬場祭」は、仏式のお葬式と告別式を合わせたようなものとなり、故人に対して最後の別れを告げる式です。
神式ではお葬式を神社で行なわないので、自宅や斎場で行ないます。
最近仏式のご葬儀に抵抗のある方からのお問合せが増えております。

一般的な神道式のご葬儀の式次第

枕直しの儀

(1)遺体に白木綿の小袖を着せ、北枕に寝かせて、守り刀を枕もとに置きます。
(2)枕飾りは、「案」とよぶ白木の八足の上に三方を置き、それぞれの容器に水、塩、洗い米、御神酒をのせ、榊、ろうそくを飾る。
(3)枕飾りのあと、遺族、近親者、親しい人たちが、故人の安らかな眠りを祈ります。

納棺の儀

(1)喪主が一拝します。
(2)親族の手で遺体を棺に納め、棺に蓋をして白布で覆う。
(3)棺を通夜を行なう部屋に移し、祭壇の中央に安置します。
(4)手水の儀を行ないます。
(5)祭壇に、遺影と供物を供え棺前に着席します。
(6)喪主、遺族、近親者、参列者の順に二礼・二拍手・一礼をしのび手で行ない、最後に喪主がもう一度拝礼します。

枢前供日の儀

納棺から出棺までの毎日朝夕の2回、常饌(日常の食膳)を、 故人の使用していた食器で供えて、喪主、家族が拝礼します。

通夜祭及び遷霊祭

「通夜祭」とは、仏式の通夜にあたる儀式。
「遷霊祭」は故人の霊を霊璽(れいじ)に移し留める式です。
(1)斎主の祭詞 斎主が祭詞をとなえて一拝します。
(2)玉串奉奠 五、葬場祭(告別式)
(3)一同手水(ちょうず)
(4)神職者人場
(5)開会の辞
(6)修祓
斎主は葬場・供物・参列者などを祓い清めます。
(7)斎主一拝
(8)奉幣、献饌
神に幣帛、饌(食べもの)をささげます。
(9)斎主祭詞奏上
(10)しのび歌奏上
副斎主が、故人を偲ぶ「しのび詞」を奉上します。
(11)斎主玉串奉奠
(12)喪主玉串奉奠
(13)撤幣、撤饌
副斎主、祭員により、神饌、幣帛がのぞかれます。
(14)斎主一拝
(15)神職者退場
(16)葬場祭閉式の辞
(17)告別式開始
一般の参列者が玉串奉奠をします。
(18)閉会の辞

出棺祭

最後の対面、くぎ打ち、出棺は仏式と ほぼ同様です。

火葬祭

(1)参列者一同手水をします。
(2)神職者の祭詞奏上のあと一同拝礼、玉串奉奠を行ないます。

神道葬のお葬式は下記各プランからお選び頂けます。

葬儀スタイルからプランを選ぶ

火葬プラン詳細ページへ

火葬

通夜、告別式を行わない火葬のみの特別プランです。 火葬のみの葬儀となるため葬儀費用を抑えることができます。

火葬プラン詳細ページへ

家族葬詳細ページへ

家族葬

ご家族やご親族を中心に親しい人たちが集まりお別れをする葬儀スタイルで、家族葬から一般葬に最適です。

家族葬プラン詳細ページへ

一般葬プラン詳細ページへ

一般葬

故人の人となりなどお客様のご要望を丁寧にお聞きし、故人らしいお葬式を演出いたします。一般葬から社葬・合同葬に最適です。

一般葬プラン詳細ページへ

大規模葬プラン詳細ページへ

社葬・合同葬

お別れ会や社葬・合同葬など多くの会葬者が参列される大規模なご葬儀で、特別な知識・経験を持ったスタッフがお手伝いいたします。

大規模葬プラン詳細ページへ

花葬儀のプランは葬儀に必要な物品・サービスをすべて含んでおります。

ページトップへ戻る

お客様の声
イメージ以上の花祭壇を作っていただき、言葉に出来ない思いです。
不安だらけでしたが、丁寧に親身になって陰で支えてくれたおかげで無事葬儀を終えられました。
花が大変綺麗で素晴らしい葬儀が出来ました。
期待に十分こたえていただき感謝しています。
よくある質問
最近花祭壇という言葉をよく聞くが、実際葬儀の際、花祭壇を選ぶ方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
なぜ白木の祭壇ではなく、お花の祭壇が主流になりつつあるのですか?
花葬儀の料金は他の葬儀社に比べ高いのですか?
お布施はいくら用意したらよいのでしょうか?
参列者に、葬儀の日時、場所をどのように連絡をすればよろしいでしょうか?
カードの種類アイコン