おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。
カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。
明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。
花葬儀が選ばれる理由1
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由2
広域飯能斎場
満足度
担当スタッフさん水野さん池田さん笠原さんが親身になって対応してくださったのでとても満足のいく式になりました。大変お世話になりました。
A.K.様
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由3
他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。
出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より
※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県
TV
2025年1月 フジテレビ「めざまし8」で放送されました。
新たな葬儀のカタチ 故人に寄り添った「こだわりの家族葬」を提供する葬儀社として紹介されました。
雑誌
婦人公論9月号
「元気なうちから始める 無理なく悔いなく理想の終活」の記事内で、「大切な人の世界観を花+テーマで実現する葬儀社」として紹介されました。
新聞
2023年9月 日刊ゲンダイの特集記事「語り部の経営者たち」に、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。
花葬儀のサービスを軌道に乗せるまでの苦労など20年間にわたるストーリーをお話させていただきました。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
※花葬儀の実績データに基づく
日高市の傾向
日高市は埼玉県中南部に位置する市で、1991年に入間郡日高町から現在の日高市となりました。関東平野の西端に位置する日高市の東部はおおむね平坦な市街地となっており、西部には秩父山地と高麗丘陵が広がっています。1970年代後半からは住宅地の開発が進められてきましたが、まだまだ豊かな自然が残り、ハイキング客なども多く訪れています。花葬儀がお手伝いした日高市のお客様の葬儀形式は直葬のみでした。しかし、花葬儀全体の割合では、家族葬40%、直葬33%、一日葬17%、一般葬10%となっており、直葬以外の葬儀形式でもお手伝いしております。日高市においても直葬以外のご葬儀も承っておりますので、ご安心ください。
日高市でよく使われる葬儀場
日高市では、 旭ヶ丘病院や、武蔵台病院、埼玉医科大学国際医療センター、医療法人社団輔正会岡村記念クリニックなどの病院からご連絡をいただきます。また、日高市の管轄である飯能警察署からもご連絡をいただくことがあります。故人様の逝去直後、病院からは数時間以内に搬送を求められることも多いため、花葬儀では365日24時間体制で、そのような状況にある日高市のお客様のサポートをしております。搬送のみのお手伝いも承っておりますのでご安心ください。
日高市のお客様は広域飯能斎場に安置する方が多いようです。広域飯能斎場は、安置施設と火葬場が併設されている総合斎場であるため利便性が高く、花葬儀でも安心してお客様におすすめしています。また、日高市のお客様は、ご自宅に安置する方も多くいらっしゃいます。故人様が長く入院されていた場合には特に「住み慣れた自宅に帰してあげたい」という思いでご自宅を選択されるようです。花葬儀では、ご自宅での安置にも対応しておりますので、まずはご相談ください。
日高市のお客様との葬儀の打ち合わせは、お客様のご自宅にお伺いするケースがほとんどです。日高市のご自宅以外の場所を希望される場合は、近くの喫茶店やレストランなどでお話しすることもあります。打ち合わせでは、固定概念にとらわれない葬儀をご提案しております。フラワーデザイナーが同席させていただき、まずは故人様のお人柄や思い出など、たくさんのお話を伺います。一見葬儀には関係ないようなお話でも、そのひとつひとつが、故人様らしさを感じる「空間づくり」の貴重なヒントになるからです。たとえば、故人様が好きだったお花を使った花祭壇や、思い出の品を飾ったメモリアルコーナーなど、心に残る演出を提案させていただきます。参列した皆さまが穏やかな気持ちで故人様を見送ることができるよう、一体感のある温かな葬儀空間を一緒に作り上げていきましょう。
日高市のお客様の多くは、お隣の飯能市にある広域飯能斎場をご利用になります。広域飯能斎場は、飯能市、狭山市、日高市の3市が運営する公営斎場ですから、日高市にお住まいの方は安価で利用することができます。また、安置からお通夜、葬儀・告別式、火葬まで同一会場で行うことができるため、参列者の移動のご負担がありません。アクセスは、タクシーを利用される場合、西武秩父線「高麗駅」から約5分、西武池袋線「飯能駅」北口から約8分、JR八高線「東飯能駅」からは約10分かかります。また、西武池袋線「飯能駅」から国際興業バスも利用できます。敷地内には30台分の駐車場も完備されているため、お車での来場も可能です。
日高市のお客様がよく利用される広域飯能斎場は、宗教・宗派を問わず、仏教・神道・キリスト教・無宗教等の葬儀を執り行うことができます。葬祭棟には70席の式場、通夜室、遺族控室(仮眠可)、僧侶控室、シャワー室が備わっており、身体障害者用のトイレやエレベーターもあるため、お年寄りやお子様連れでも安心してご利用いただけます。待合棟には待合室が6室、火葬棟には火葬炉が6基あります。また、日高市のお客様の自宅葬のお手伝いもしております。近年のコロナ禍では、不特定多数の方が出入りする斎場ではなく、ご自宅で身内を中心とした葬儀を希望する方も多いようです。花葬儀の自宅葬の経験と知識を活かして、的確なアドバイスをさせていただきます。
花葬儀は、日高市のお客様の葬祭費の受給手続きや、返礼品、お仏壇、ご位牌、お墓、遺品整理の手配、相続の手続きなど、葬儀後の喪主様のご負担をサポートいたします。このような内容は、誰に相談すればよいのか分からないという方も多くいらっしゃいます。特に相続に関しては、相続を放棄をする場合でも申請が必要であるなど、細かいルールや複雑な手続きがあるため、相続の専門家をご紹介しております。花葬儀は、これまで故人様の葬儀を通して、ご家族との信頼関係を築いてまいりました。お客様からは葬儀後のご相談はもちろんのこと、「将来、自分の葬儀も必ず花葬儀さんに依頼したい」と言っていただくこともあります。だからこそ、お客様の葬儀後の大変な状況に寄り添い、これからも常に「私共の経験や知識を活かしたサポートをご利用いただきたい」と考えております。日高市のお客様との信頼関係を大切に、些細な事でもサポートさせていただきます。
日高市に住民票があり、かつ国民健康保険、または75歳以上で後期高齢者医療保険に加入されている方が亡くなった場合、葬祭を行った喪主様が日高市役所へ申請手続きをすると、葬祭費5万円が支給されます。詳しくは花葬儀の葬儀プランナーにお尋ねください。
花葬儀では、日高市のお客様の事前相談も承っております。中には事前に葬儀の相談することをためらう方もいらっしゃいますが、その方の人生をたたえ、感謝の気持ちを込めて葬儀を行いたい、と考えた上での行動は、決して間違いではありません。その価値を感じていただけるご案内をいたしますので、ぜひ花葬儀にご相談ください。
花葬儀は、葬儀の固定概念にとらわれず、日高市のお客様のご要望を取り入れながら、故人様のイメージにあうお花などを使い、華やかな花祭壇をお作りしています。カラフルなお花でも失礼には当たりませんのでご安心ください。お花の指定もお伺いしますが、季節や入荷状況にもよりますので、詳しくは打ち合わせでご相談ください。
花葬儀では、日高市のお客様が音楽葬を希望される場合、ご希望の内容に適した葬儀会場のご提案を差し上げております。生演奏を取り入れるのか、BGMとして流すのか、内容によっても行う段取りが異なるため、まずはご希望のイメージをお聞かせください。
花葬儀では、日高市で葬儀をお考えのお客様が撮影を希望される場合、プロカメラマンを派遣しております。葬儀場所や葬儀内容により撮影ルールがあるため、詳しくは花葬儀のプランナーにご相談ください。
日高市内には公営斎場はありませんが、隣接する飯能市に公営の広域飯能斎場があります。日高市は共同運営している市のひとつであるため、故人様または喪主様が日高市にお住まいの場合、組合住民料金で安価に利用することが可能です。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
日高市
日高市は埼玉県の南西部に位置し、関東平野のはずれ、外秩父山地のなだらかな丘陵地につながる地です。
古くは高句麗人が住み高麗郡といいましたが、入間郡に編入された後、1991年日高市となりました。JR八高線、川越線、西武池袋線が通っています。
真言宗の寺院が多く、「高麗山聖天院勝楽寺」は高麗王若光の菩提寺で守護仏聖天像が祀られていることで有名です。日高市には、日高市・狭山市・飯能市の3市共同施設「広域飯能斎場」があります。
火葬場併設で、60席の式場、待合室、控室を備え宗派を問わず家族葬から一般葬までおこなえます。西武池袋線「飯能駅」から車で10分、駐車は30台。
JR「高麗川駅」より徒歩10分の「メモリーホールこま川ドーム」、JR八高線高麗川駅より徒歩3分の「日高法要殿」は、ともに宗派を問わず家族葬から一般葬までおこなえ、宿泊・駐車も可能です。JR川越線「武蔵高萩駅」より徒歩20分には寺院斎場「開栄寺開栄会館」あります。
大小3式場にて、宗派を問わず家族葬より大型葬まで対応します。宿泊もでき、駐車は100台利用できます。
市区町村別の埼玉県の葬儀場
想いをつむぎ、人生を花やかに彩る
人生の様々な節目を、
いつまでも記憶に残る、
心豊かな時間と空間を作る会社、
それがLIVENT【リベント】です。
会社概要
会社名:株式会社LIVENT
代表者:三上力央
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F
設 立: 2002年11月
資本金:1,000万円
事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売