川越市の斎場一覧(葬儀場・火葬場)
(かわごえしみんせいえんやすらぎのさと)
川越市民の通夜、告別式及び法要のできる施設として「川越市民聖苑やすらぎのさと」が平成12年7月1日に開館しました。川越市民聖苑やすらぎのさとの概要としては、1階に5つの式場があり、会葬者は施設の中央の中庭から各式場に出入りできるようになっています。
住所
|
|
アクセス |
JR川越線・東武東上線 川越駅東口8番乗り場(川越グリーンパーク行き)西武新宿線 本川越駅2番乗り場(川越グリーンパーク行き)市民聖苑やすらぎのさと前 下車 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(さいみょうじ)
家族葬から一般葬向けの使い勝手の良い式場です。
住所
|
|
アクセス |
JR川越線「西川越」駅より7分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(こうさいじ)
家族葬から一般葬向けの使い勝手の良い式場です。
住所
|
|
アクセス |
JR東武東上線「川越」下車徒歩15分 西武新宿線「本川越」下車徒歩10分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(れんけいじこうどう)
家族葬から一般葬向けの使い勝手の良い式場です。
住所
|
|
アクセス |
西武新宿線「本川越」下車徒歩5分 東武東上線・JR埼京線「川越」下車バス6分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(ばんきゅういんばんきゅうでん)
家族葬から一般葬向けの使い勝手の良い式場です。
住所
|
|
アクセス |
東武東上線「鶴ヶ島」下車徒歩12分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(けんせいほーる)
JR川越線・東武東上線「川越駅」より徒歩13分のところにある県西ホールは、宗派を問わず利用が可能です。宿泊も可能で、約30名の着席がある家族葬向けの斎場です。
住所
|
|
アクセス |
JR川越線・東武東上線「川越駅」より徒歩13分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(みょうしょうじ)
JR「川越駅」から徒歩10分のところにある妙昌寺は、日蓮宗大本山池上本門寺のお寺です。江戸時代寛保元年に現在の場所へ移築された由緒正しい歴史のあるお寺です。
住所
|
|
アクセス |
JR「川越駅」から徒歩10分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(れんこうじ)
室町時代に建立された500年の歴史を持つ由緒正しいお寺です。文化財にも指定された総門が有名で、徳川家康も訪れたそうです。
住所
|
|
アクセス |
JR川越線「南古谷駅」よりバス |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
埼玉県でおすすめの斎場
川越市
埼玉県川越市は江戸時代には川越藩の城下町として栄え、別名「小江戸」と呼ばれていました。
神社や寺院が多く、小江戸川越七福神等が見られます。川越市の葬儀会場には、川越駅から西武バスで移動した場所に「川越市民聖苑やすらぎのさと」があります。
川越市が運営する市営の斎場で、宗旨宗派問わず利用可能です。家族葬、一般葬、大型葬まで幅広く対応しており、第一式場から第五式場まで存在し、収容人数は60~150席となっています。
宿泊も可能ですが、火葬場は併設されていないので、火葬場は川越市旭町にある市営の「川越市斎場」を利用します。その他寺院斎場として、別名・川越大師で知られる天台宗の寺院である「喜多院」があります。
こちらは式場の広さから見て大型葬、合同葬に適しています。本川越駅から徒歩圏内にある、浄土宗の寺院に付属する「蓮馨寺講堂」、鶴ヶ島駅付近にある曹洞宗の寺院である「萬久院」等では寺院斎場ながらも宗旨宗派問わず葬儀が可能となっています。
斎場一覧に戻る
花葬儀の葬儀プラン
川越市では市営の「川越市民聖苑やすらぎの里」を利用する方が多いようです。「川越市民聖苑やすらぎのさと」は公営のため料金もお安く、家族葬から大規模の葬儀にも対応できることが人気の理由です。一方で近隣の寺院斎場を利用する方も多く、「最明寺」などは駅近でアクセスのよい会場ですのでこちらも人気があります。