花の祭壇集

過去にお造りした生花祭壇や、テーマ別の花祭壇まで様々な種類をご覧いただけます。

花祭壇への想い

花葬儀は創業当初からお客様の声に寄り添い、お花にこだわり花祭壇を作っています。

お客様の声を実現した花祭壇の作成

お客様の声実現率8,000件中、約93%

約93%の方が、洋花や四季を感じる花で自分らしさを演出した葬儀をご希望。花葬儀は、2002年の創業から8,000件の想いを一つ一つ形にして参りました。

従来の白木祭壇と菊の花ではなく、その人らしい花祭壇や生き方を反映する演出を創業当初から提供しております。

花葬儀創業当初の取材記事
情報誌「ダイヤモンド・マネー」に掲載

葬儀実例とお客様の声

大切な方の人柄やその人らしさを表して花祭壇の葬儀実例をご紹介します。

花祭壇の葬儀実例:もう一度プロポーズ 花祭壇の葬儀実例:あの日の公園で散歩 花祭壇の葬儀実例:スペインで誕生日

今季の花祭壇

お好きな花、生まれた月や旅立たれた時の季節の花で送ります。

  • 春の花祭壇1 春の花祭壇2 春の花祭壇3
  • 夏の花祭壇1 夏の花祭壇2 夏の花祭壇3
  • 秋の花祭壇1 秋の花祭壇2 秋の花祭壇3
  • 冬の花祭壇1 冬の花祭壇2 冬の花祭壇3

空間デザイナーのご紹介

言葉のイメージで花を表現し、人々の心に呼びかけるデザイナーたち

中村真吾 内野智恵子 金子大介
中村 真吾   Shingo Nakamura
花葬儀 空間デザイナー
ウェディング業界に20年間以上携わる。ホテルやゲストハウスを中心に、大型の仕事からパーティーの花、商品企画など様々な現場を担当。前職ではパリの16区にある花屋での修行経験も持つ。
著名人や芸能人の結婚式やパーティー装飾なども担当し、現場における空間演出の豊富な知識や技術などを習得している。

花葬儀ではフラワーデザイナーをとりまとめる役割を担い、チームを引っ張る存在。一般的にスタイリッシュと言われるシンプルな花を使ったデザインや、大型葬やお別れの会などの広い空間のデザインを得意とする。
内野 智恵子   Chieko Uchino
花葬儀 空間デザイナー
両親が花好きで幼少期から花に囲まれて過ごし、子供の頃に生け花をしていた事もあり、花の世界に興味を持つ。一度は一般企業に就職するも、花に携わることへの想いを叶えるために、フラワーデザイナー資格検定試験2級の資格を取得し花屋に転職。
その後、憧れていたHanahiroのウェディング部のフラワーコーディネーターへ。フォーシーズンズホテル椿山荘で空間デザインの実務を積み、東京ベイウエディングビレッジのプライベートガーデン付邸宅にてフランス館のコーディネートも担当。
緑いっぱいの自然なアレンジが得意。丸い顔をした可愛いらしい花が好き。
金子 大介   Daisuke Kaneko
花葬儀 空間デザイナー
服装のデザイン学校に進学し、芸能人をターゲットにした既製品外の服のデザインをはじめ、ファッション掲載誌や舞台衣装、広告のファッションデザインを手掛ける。
30歳でウェディング業界に転職。12年間にわたりゲストハウスでの会場装花からブーケの花束などを担当し、制作の技術を習得。

花葬儀では、ウェディング業界で培った技術を活かし、目を引くデザインや自由で花の種類や色合いに囚われない、色とりどりな空間デザインを得意とした祭壇を制作している。

花祭壇についてのよくある質問

  • 最近花祭壇という言葉をよく聞くが、実際葬儀の際、花祭壇を選ぶ方はどのくらいいらっしゃるのですか?
  • これまで一般的だった白木祭壇から近年急速に花祭壇を選ばれる方が増えております。全体の70%前後の方がお選びになっております。花葬儀では全てのプランに生花祭壇が含まれております。
  • なぜ白木の祭壇ではなく、お花の祭壇が主流になりつつあるのですか?
  • これまで主流だった白木祭壇は他のご葬儀の使い回しでした。花祭壇は生のお花を使用しているため殆ど使い廻しが出来ません。同じ金額を払うならば使い廻しの祭壇より、自分たちだけの祭壇が良いと考えられる方が多くなってきたのだと思います。また、白木の祭壇に比べ式場が華やかになり昔の暗い雰囲気を変えてくれるという効果も相まっているのだと思います。
  • 葬儀で使うお花に決まりはありますか?菊以外で考えています。
  • 従来の葬儀では、菊を多く使っていましたが、最近の葬儀では、洋花を多く使うものが増えています。花葬儀では、故人様がどのような方だったか、どのようにご家族様がお送りしたいのかを踏まえて、オリジナルの花祭壇を作り上げます。 春の季節は桜を、秋には紅葉をと、送る空間をどのようにデザインするかを考えて創り上げています。 回答としては、お葬式で使えるお花に決まりはありませんので、お送りしたいお花をお使いください。
花祭壇についてのよくある質問をもっと見る

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解決いたします

私たち葬祭ディレクターが賜ります

24時間365日
いつでもご相談ください

電話をかける通話無料)

花祭壇の記事

花祭壇

花祭壇とは

花祭壇とは

従来の白木祭壇ではなく、生花で飾られた祭壇のことをいいます。経験豊富なお花屋さんと葬儀プランナーが、故人のお好きだったお花、色、形、イメージをもとに、世界に1つだけのオリジナル花祭壇をデザインいたします。

花へのこだわり

花へのこだわり

93%のお客様が四季折々の花を用いた自分らしいご葬儀を希望されています。花葬儀は、創業の2005年から8000件の想いを形にして参りました。

『花葬儀』の花祭壇

空間デザイナーのご紹介

言葉のイメージで花を表現し、人々の心に呼びかけるデザイナーたちをご紹介します。

中村真吾
中村 真吾   Shingo Nakamura
花葬儀 空間デザイナー
ウェディング業界に20年間以上携わる。ホテルやゲストハウスを中心に、大型の仕事からパーティーの花、商品企画など様々な現場を担当。前職ではパリの16区にある花屋での修行経験も持つ。
著名人や芸能人の結婚式やパーティー装飾なども担当し、現場における空間演出の豊富な知識や技術などを習得している。

花葬儀ではフラワーデザイナーをとりまとめる役割を担い、チームを引っ張る存在。一般的にスタイリッシュと言われるシンプルな花を使ったデザインや、大型葬やお別れの会などの広い空間のデザインを得意とする。
内野智恵子
内野 智恵子   Chieko Uchino
花葬儀 空間デザイナー
両親が花好きで幼少期から花に囲まれて過ごし、子供の頃に生け花をしていた事もあり、花の世界に興味を持つ。一度は一般企業に就職するも、花に携わることへの想いを叶えるために、フラワーデザイナー資格検定試験2級の資格を取得し花屋に転職。
その後、憧れていたHanahiroのウェディング部のフラワーコーディネーターへ。フォーシーズンズホテル椿山荘で空間デザインの実務を積み、東京ベイウエディングビレッジのプライベートガーデン付邸宅にてフランス館のコーディネートも担当。
緑いっぱいの自然なアレンジが得意。丸い顔をした可愛いらしい花が好き。
金子大介
金子 大介   Daisuke Kaneko
花葬儀 空間デザイナー
服装のデザイン学校に進学し、芸能人をターゲットにした既製品外の服のデザインをはじめ、ファッション掲載誌や舞台衣装、広告のファッションデザインを手掛ける。
30歳でウェディング業界に転職。12年間にわたりゲストハウスでの会場装花からブーケの花束などを担当し、制作の技術を習得。

花葬儀では、ウェディング業界で培った技術を活かし、目を引くデザインや自由で花の種類や色合いに囚われない、色とりどりな空間デザインを得意とした祭壇を制作している。

当日お届け可能、無料見積り・資料請求はこちら

カードの種類アイコン