おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。
カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。
明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。
花葬儀が選ばれる理由1
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由2
戸塚斎場
満足度
こちらに寄り添っていただき、納得できるまで説明もありとても良かったです。満足しています。ありがとうございました。
O.K.様
戸塚斎場
満足度
4年前の母の葬儀の際はまだスクリーンを利用するものは無かったが、今回は利用でき、20分の長い物を流すことができとても高評でした。 家族葬でも寂しくならず、みんなで忍ぶことができ良かったです。
Y.K.様
戸塚斎場
満足度
遠い場所でしたのに迅速な対応ですぐに来ていただけました。遺族に寄り添い優しく温かい応対でした。家族全員水野さんの人柄に魅かれて花葬儀に決めました。
H.F.様
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由3
他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。
出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より
※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県
TV
2025年1月 フジテレビ「めざまし8」で放送されました。
新たな葬儀のカタチ 故人に寄り添った「こだわりの家族葬」を提供する葬儀社として紹介されました。
雑誌
婦人公論9月号
「元気なうちから始める 無理なく悔いなく理想の終活」の記事内で、「大切な人の世界観を花+テーマで実現する葬儀社」として紹介されました。
新聞
2023年9月 日刊ゲンダイの特集記事「語り部の経営者たち」に、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。
花葬儀のサービスを軌道に乗せるまでの苦労など20年間にわたるストーリーをお話させていただきました。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
※花葬儀の実績データに基づく
横浜市泉区の傾向
横浜市泉区は住宅地としての色が濃く、区内には7ヶ所の幼稚園をはじめ、認可保育所や乳幼児一時預かり施設も完備しています。小児科・皮膚科・歯科など科目別に病院が揃っていることもあり、子育てをするにはぴったりの地域です。そんな横浜市泉区で多く選ばれている葬儀形式は直葬(43%)と1日葬(29%)で、直葬に関しては花葬儀(全体)平均の514,719円に対し、横浜市泉区の平均は353,959円と約20万円ほど安くなっています。公正取引委員会の全国平均データ(平成29年3月22日公表)では直葬を選ぶ割合が5.5%と低いので、直葬を選ぶ割合が高いのは横浜市泉区の特徴といえるでしょう。
横浜市泉区でよく使われる葬儀場
横浜市泉区の方は横浜未来ヘルスケアシステム戸塚共立リハビリテーション病院、湘南泉病院、国際親善総合病院、横浜いずみ台病院、新中川病院などからご相談をいただきます。また、横浜市泉区の泉警察署からも多くのご相談をいただきます。花葬儀では故人様の搬送のみも承っております。葬儀については搬送後に改めて検討したい、というお客様の気持ちを理解し、対応いたしますのでご安心ください。
ご自宅に安置するスペースが無い場合などにおいては、ご自宅付近の安置施設や、安置所が併設されている斎場をご紹介いたします。横浜市泉区にある安置所は、斎場が併設されているグレッシー(横浜市泉区中田西4-1-24)、浄蓮会館(横浜市泉区岡津町175)、ベイホール泉(横浜市泉区弥生台74−14)です。中でも、浄蓮会館は平屋建てバリアフリー対応なので、どの年代のお客様にも安心してご利用いただけます。
横浜市泉区のお客さまは横浜市営の斎場を利用することができます。横浜の市営斎場は4つありますが、斎場ごとに設備や特徴も違うため、どの施設がお客様にメリットが多いのか、デメリットがあるのかを詳しくお伝えいたします。花葬儀スタッフは斎場について常に情報収集をしておりますので、気になる斎場などがございましたらお気軽にご相談ください。また、喪主様が横浜市泉区在住でも、参列者の方々は横浜市外や東京都在住が多いというケースもございます。その場合、喪主様のご自宅からアクセスしやすく、都内からのアクセスも便利な斎場をお探しすることも可能ですので、ご安心ください。
横浜市泉区の方が最も利用している斎場は、横浜市戸塚斎場です。この斎場は横浜市営斎場の中の1つで住宅街の中にあり、68席収容可能な式場が2つ、また火葬炉が6炉あります。通夜・葬儀から火葬までを同じ敷地内で行えるので、移動の負担がありません。予約がすぐにいっぱいになってしまいがちですが、お客様のご要望を伺いながらご納得いただける斎場選びを行います。また、横浜市戸塚斎場は横浜市で唯一ペットの火葬もできる公営斎場で、一体ずつ火葬する個別火葬と他のペットと一緒に火葬する合同火葬のどちらにも対応できます。
横浜市泉区の方が多く利用する親縁寺テンプル斎場は、戸塚区で一番古く開設された斎場です。本斎場である式場(100席以上収容可能)は2つあり、第一式場と第二式場の仕切りを取り払うと最大1,000名までの社葬規模の会場として利用することもできます。館内はバリアフリーに対応しているので、車いすをご利用の方も過ごしやすい式場となっています。また、横浜市営斎場の予約がいっぱいで希望の日程が取れないケースでは、横浜市泉区中田西にあるグレッシーをおすすめしています。20席収容可能な式場があり、家族葬などの小規模な葬儀に向いています。火葬場のある横浜市戸塚斎場まで車で8分の場所にあるので、安置から火葬までスムーズに行うことができます。
葬儀の後は故人様に対して様々な法的手続きが必要となります。花葬儀では、各種お手続きのサポートや専門家のご紹介、ご相談などを無料で行っておりますので、ご不明点がございましたらお尋ねください。花葬儀相続相談窓口の門脇紀彦氏は豊富な経験をもとに、土地、不動産などの相続相談をはじめ、節税対策として小規模宅地等の特例、非課税財産、配偶者控除、死亡保険の非課税枠、死亡退職金の非課税枠などに関するご相談も承ります。また、花葬儀では元気なうちから終活を行いたいという方や手続きで揉めたくないという方のために、終活トータルサポーターからアドバイスをさせていただいております。お客様の住まい環境やご親族とのご関係を理解した上でアドバイスさせていただきますので、ご安心ください。
横浜市泉区でバリアフリーに対応している斎場は、浄蓮会館とグレッシーです。どちらも民営斎場となりますが、施設内で快適にお過ごしいただけます。
横浜市泉区には火葬ができる斎場はございません。横浜市営の横浜市戸塚斎場に併設された火葬場まで横浜市泉区から車で約10分ですので、そちらをご利用ください。
横浜市泉区では国民健康保険、もしくは後期高齢者医療制度の加入者が亡くなったとき、葬祭を行った方に葬祭費が支給されます。花葬儀は葬祭費の受給サポートも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
横浜市泉区でおすすめの安置所は浄蓮会館です。式場も併設されており、最寄りの火葬場である市営の横浜市戸塚斎場まで車で5分の立地なので、移動時間を短縮できます。
横浜市泉区が利用できる横浜市戸塚斎場以外の市営斎場には、横浜市久保山斎場、横浜市北部斎場、横浜市南部斎場がございます。式場によって火葬炉の数や席数は変わりますので、弊社スタッフにお尋ねください。
横浜市泉区で安置から火葬まですべて行うことのできる斎場はございませんが、戸塚区に火葬場併設の横浜市戸塚斎場(市営)があります。こちらも含め、ご検討ください。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
横浜市泉区
横浜市泉区は市の西部に位置し、市内最大の農地面積を誇る区です。
関東ローム層に覆われた比較的平坦な台地にあり、境川、和泉川、阿久和川、宇田川などの水源にも恵まれています。縄文・弥生式の土器が出土するなど、歴史的にも重要な土地です。
泉区の斎場としては、10名から100名までの様々な規模の葬儀が行えるベルホール三宝があります。密葬・社葬にも対応していますが、遺族の意志を尊重する家族葬に定評があります。
市営地下鉄線『立場駅』よりバスで『富士塚バス停』までお越しいただければ徒歩1分です。そして西林寺の寺院斎場。
西林寺は浄土宗の寺院ですが、斎場は宗派を問わず利用可能です。席数60名の斎場では100名規模までの葬儀が行えて、家族葬から一般葬まで対応しています。
宿泊も可能。相模鉄道「弥生台」駅より バス 西林寺入口バス停から徒歩1分、またはJR「戸塚」駅(東口)より バス 西林寺入口バス停から徒歩1分で、駐車場も30台用意されています。
市区町村別の神奈川県の葬儀場
想いをつむぎ、人生を花やかに彩る
人生の様々な節目を、
いつまでも記憶に残る、
心豊かな時間と空間を作る会社、
それがLIVENT【リベント】です。
会社概要
会社名:株式会社LIVENT
代表者:三上力央
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F
設 立: 2002年11月
資本金:1,000万円
事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売