おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。
カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。
明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。
花葬儀が選ばれる理由1
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由2
八富成田斎場
満足度
無宗教なのでお花を選んだことが皆さんから今まで見たことない葬儀でとても良かった。お経等退屈な時間が無くさわやかでした。
O.E.様
八富成田斎場
満足度
お花は見事でした。伺っていたのかもしれませんが、親族に「通常と違うところがある」と言われたところがいくつかあったので「通常」の流れのパターンをわかりやすく教えていただけたらと思いました。
I様
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由3
他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。
出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より
※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県
TV
2025年1月 フジテレビ「めざまし8」で放送されました。
新たな葬儀のカタチ 故人に寄り添った「こだわりの家族葬」を提供する葬儀社として紹介されました。
雑誌
婦人公論9月号
「元気なうちから始める 無理なく悔いなく理想の終活」の記事内で、「大切な人の世界観を花+テーマで実現する葬儀社」として紹介されました。
新聞
2023年9月 日刊ゲンダイの特集記事「語り部の経営者たち」に、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。
花葬儀のサービスを軌道に乗せるまでの苦労など20年間にわたるストーリーをお話させていただきました。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
※花葬儀の実績データに基づく
富里市の傾向
富里市は、千葉県の北部中央に位置する人口約50,000人(令和3年12月末日現在)の市です。住宅地として利用されている土地は14%程度で、山林や農地が多く、皇室献上品である富里スイカで知られるスイカの名産地でもあります。花葬儀がお手伝いした富里市のお客様の葬儀形式は一日葬のみでした。ただし、花葬儀全体の割合では、家族葬40%、直葬33%、一日葬17%、一般葬10%となっており、一日葬以外の葬儀形式でもお手伝いしています。富里市においても、一日葬以外の葬儀も承っておりますのでご安心ください。
富里市でよく使われる葬儀場
富里市で花葬儀にご連絡をいただくことが多い病院は、医療法人徳洲会成田富里徳洲会病院、医療法人社団樹々会日吉台病院などです。また、警察署は富里市を管轄する成田警察署からもご連絡をいただきます。葬儀場所などの決定は、ご家族やご親戚とのご相談後になるケースもあるため、花葬儀ではご遺体の搬送のみも承っております。富里市のお客様の些細なご相談も承りますので、まずはご連絡ください。
富里市の方がよく利用されている安置施設は、八富成田斎場(成田市吉倉)です。霊安室には、遺体保冷庫が4其備わっており、午前9時から午後5時の間に納棺を終えた状態でのご遺体の受け入れが可能です。安置施設には、面会のできるタイプ、面会時間が決まっているタイプ、面会できないタイプなどさまざまあります。富里市のお客様のご要望に合わせてご提案いたしますので、事前にご相談ください。
富里市のお客様との打ち合わせでは、経験豊富な花葬儀のプランナーがお客様のお話を伺い、葬儀についての不安や疑問を一緒に解決する一方で、故人様のことを多く語っていただき、いつまでも心に残る葬儀を提案させていただきます。花祭壇の打ち合わせには、富里市のお客様専属のフラワーデザイナーも同席させていただき、仕上がりのイメージを具体的に手書きのスケッチでご確認いただきます。ご一緒に世界で一つの花祭壇を作ってまいりましょう。また、富里市の葬儀では、故人様への贈り物として供花や供物をお供えする風習があります。花葬儀では供花や供物の手配も承っておりますのでお気軽にお問合せください。
八富成田斎場は、霊安室や火葬場が併設されているので、安置から火葬まで移動することなく行えるため、富里市の方もよく利用されています。アクセスは、JR総武本線成田線「成田駅」または京成電鉄本線「京成成田駅」からタクシーで約10分です。敷地内及び多目的広場の臨時駐車場を含めると150台分の駐車場があり、富里市だけではなく遠方からお車で来場される参列者の方にも便利な斎場といえるでしょう。式場には通夜の晩に宿泊できる和室の式場控室も備わっています。式場を通夜及び葬儀・告別式で利用する場合の利用時間は、午後3時から翌日午後3時までとなっています。
八富成田斎場は、成田市、八街市、富里市が運営する公営斎場なので、いずれか3市に故人様もしくは喪主様が住所登録をされている場合は、市民料金で利用できます。たとえば、火葬料金及び火葬待合室料金は無料で、式場の利用料金も格安です。八富成田斎場には、横に長い約120席の第一式場と縦に長い約100席の第二式場の2つの式場があり、第一式場と第二式場をつなげてひとつの式場として使用することもできます。各式場の親族席は、第一式場が40~50席、第二式場は25~35席が目安です。また、火葬場には火葬炉が6其、告別室が2室、そして待合室と収骨室が備わっています。富里市のお客様にとって、家族葬から大規模な葬儀までを行える、使いやすい斎場といえるでしょう。
花葬儀では葬儀が終わられた富里市のお客様に対してアフターサポートもさせていただいております。たとえば、遺産相続に関しては、誰に相談すればよいのかわからず、悩まれる方も多くいらっしゃいます。花葬儀では相続に関して不安を抱える富里市のお客様には、相続問題の解決で多数の実績を持つ花葬儀相続相談窓口の門脇紀彦司法書士をご紹介させていただきますので、どのようなことでもご相談ください。また、富里市から葬儀を行った方に支給される葬祭費の受給サポートや年金・公共料金の名義変更、遺品整理(遺品供養や形見分けなど)のお手伝い、お仏壇やお位牌、お墓、ご法要の手配などもいたしております。他にも、供花をいただいたお礼として、メッセージを添えた祭壇のお写真を同封した「ミディ胡蝶蘭」を送るサービスのご用意もございます。
富里市で国民健康保険の被保険者が亡くなった場合や後期高齢者医療制度の加入者が亡くなった場合には、葬儀を行った方に葬祭費として5万円が支給されます。
はい。花葬儀を利用されるお客様の約70%の方は事前相談をされています。富里市にお住まいの方で葬儀についてお悩みを抱えている方は、お気軽にご相談ください。また、事前相談では葬儀だけでなく、相続に関するご相談も承ります。
富里市には公営斎場はありません。しかし、成田市、八街市、富里市の3市によって管理運営されている八富成田斎場が成田市にあり、そちらを市民料金でご利用いただけます。
富田市の市の花や木を花祭壇に取り入れることは可能です。季節にもよりますが、花葬儀独自のネットワークを活用し、可能な限り希望されるお花を取り入れた花祭壇になるように努めます。
はい。富田市にお住まいの方が、通夜の晩に八富成田斎場の控室に泊まることは可能です。しかし、シャワー設備や寝具は備えられていませんのでご注意ください。
花葬儀では、葬儀の日程が決まり次第、交通アクセスなどを明記した地図付き訃報連絡を作成いたします。富里市や成田市以外から八富成田斎場での葬儀に参列される方にとってわかりやすい内容となっていますので、ご安心ください。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
市区町村別の千葉県の葬儀場
想いをつむぎ、人生を花やかに彩る
人生の様々な節目を、
いつまでも記憶に残る、
心豊かな時間と空間を作る会社、
それがLIVENT【リベント】です。
会社概要
会社名:株式会社LIVENT
代表者:三上力央
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F
設 立: 2002年11月
資本金:1,000万円
事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売