高蔵寺光明会館

ご葬儀
受付窓口

0120-878-339

24時間365日相談無料

(無料)
携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積もりはこちらから 無料資料請求・お見積もりはこちらから

高蔵寺光明会館の特徴

  • 駐車場あり
  • 安置可
  • 宿泊可

真言宗豊山派の見星山三輪院高蔵寺は、康安2年(1362年)、足利将軍家の祈願所として開山されました。多摩八十八ヶ所霊場第10番札所であるほか、東国花の寺百ヶ寺の東京第5番札所で、石楠花をはじめ四季折々の草木花が咲く、花の寺として知られています。
光明会館は高蔵寺に隣接する多目的会館で、宗旨宗派を問わず、家族葬から大規模葬儀まで対応できます。1階に式場となる大ホール(椅子席150席位まで。パーティションで仕切れば70席位までの中ホールに)、2階に式場(和室21畳、控室としても利用可能)およびお清め所として利用する小ホール(洋室2室、合わせて椅子席で96席、立食で120名)のほか、遺族・導師控室として利用する和室があり、付添宿泊もできます。
交通アクセスは、小田急線「鶴川」駅から徒歩15分。鶴川駅から神奈中バス鶴川女子短大行きで「上三輪クラブ前」下車すぐ。駐車場は40台駐められます。

高蔵寺光明会館の詳細

住所 東京都町田市三輪町1740
アクセス 小田急線「鶴川駅」より徒歩15分
小田急線「鶴川駅」下車後、「鶴川女子短期大学」行き神奈川中央交通バスに乗車、上三輪クラブ前バス停下車すぐ
料金 大ホール 270,000円、中ホール 216,000円、小ホール 162,000円 和室のみ 108,000円
座席数 大ホール(1階ホール・2階全室) 150 中ホール(1階ステージなし・2階全室) 70小ホール(2階全室)座敷  15
駐車場 あり40台

高蔵寺光明会館で利用可能な葬儀プラン

携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積もりはこちらから 無料資料請求・お見積もりはこちらから

高蔵寺光明会館で葬儀を行ったお客様の声

周辺地図

花葬儀ギャラリー

  • 自宅のウッドデッキにアーチを飾った祭壇
  • 花葬儀が創る春の桜を使った祭壇
  • 花葬儀が創るあじさいの祭壇
  • 花葬儀が創る夏のひまわりの祭壇
  • 花葬儀が創る華道の世界観をあしらった竹の祭壇
  • 花だけでなく木々も使い式場空間を演出
もっと見る
携帯電話・スマートフォンからも通話無料 0120-878-339 携帯電話・スマートフォンからも通話無料 無料資料請求・お見積もりはこちらから 無料資料請求・お見積もりはこちらから

よくある質問

高蔵寺光明会館へのアクセスを教えてください。

高蔵寺光明会館へのアクセスは、小田急線「鶴川」駅から徒歩15分です。距離があるので、バスのご利用(鶴川駅から神奈中バス鶴川女子短大行きで「上三輪クラブ前」下車すぐ)、もしくはタクシーのご利用をおすすめします。

高蔵寺光明会館はどのような形式の葬儀ができますか?

高蔵寺光明会館にはさまざまな大きさの式場があるため、家族葬から大規模葬儀まで対応できます。詳細は、花葬儀プランナーにご相談ください。

高蔵寺光明会館を利用する際は、宗旨・宗派に制限がありますか?

高蔵寺光明会館は宗旨・宗派に制限なく、どなたでもご利用いただけます。

よくある質問をもっとみる
カードの種類アイコン