西教寺
(さいきょうじ)



西教寺の特徴
- 駐車場
- 無
- 安置施設
- 無
浄土真宗本願寺派の「西教寺」は、寛永年間に創建され、元禄2年には現在の場所に移転したといわれています。
朱塗りの表門を抜けた先で、本堂を利用した葬儀を行うことができます。椅子席20~30名と小規模ですが、地元の方には認知度の高い斎場です。ご遺体安置の相談にも応じており、指定料理屋からの仕出しを受けることができます。
交通アクセスは、JR中央線「荻窪」駅から徒歩約4分と便利な場所にあり、駐車場も約12台駐められるスペースがあります。
西教寺の詳細
アクセス | JR中央線 「荻窪」駅南口より徒歩4分 車移動の目印:青梅街道より:桃井4丁目交差点を西荻窪駅方面へ 五日市街道より:西荻南第二信号より1つ吉祥寺寄りの交差点を西荻駅方向へ |
---|---|
料金 | 50,000円 |
座席数 | イス 25席 |
駐車場 | あり12台 |




周辺地図
花葬儀ギャラリー
もっと見る西教寺をお探しの方に
おすすめの斎場



