24時間365日相談員が待機中
家族葬 53.5万円
火葬
19.5万円
一日葬
43.5万円
一般葬
73万円
社葬・合同葬
138万円
お布施について >
完全オリジナル祭壇だと葬儀費用が高くなるのでは...? 花葬儀ではご家族様に納得していただくために不要なサービスを排除しています。 基本プランの金額をお安くする分、お花を自由にアレンジできるのです。
花祭壇ギャラリー
広域飯能斎場
埼玉県飯能市飯能948-3
妙円寺
埼玉県飯能市岩淵343
日高法要殿
埼玉県飯能市鹿山332
斎場一覧に戻る
市区町村別の埼玉県の葬儀場
東京都の斎場
神奈川県の斎場
千葉県の斎場
私たち葬祭ディレクターが賜ります
相談員 山田1級葬祭ディレクター
相談員 土屋1級葬祭ディレクター
携帯電話・スマートフォンからも通話料無料
24時間365日いつでもご相談ください
電話をかける(通話無料)
無料見積り・資料請求
テレビ東京や日経新聞で紹介されたご葬儀
24時間無料で電話相談中、ご連絡はお気軽に
見積り·資料請求
秀常寺の概要
真言宗智山派の秀常寺は、雙柳山三光院と号する飯能市双柳にあるお寺です。高麗坂東三十三観音霊場の第八番札所で、本尊は不動明王。戦国時代末期に良慶により開山、江戸時代中期に寶遍が中興しました。
1649年に観音堂領3石の朱印状を与えられました。山門脇には弘法大師の腰掛け子授け石があります。
昔、子どもができずに泣いていた女性を不憫に思った弘法大師が置き、「この石に腰掛けて祈れば赤ん坊を授かるでしょう」と言いました。その通りにした女性はやがて身ごもり、以来この石はたくさんの人に子どもを授けているそうです。
石灯篭が立ち並ぶ参道の左手にある秀常寺伝道会館は、家族葬などの小規模葬から中規模葬に適しています。どなたでも利用できます。
西武池袋線東飯能駅から徒歩15分。駐車場あり。