妙香寺
受付窓口
0120-878-339
24時間365日相談無料




妙香寺の特徴
- 無
- 無
- 安置可
- 宿泊可
横浜市中区にある妙香寺は、本牧山妙香寺といい、弘仁5年(814年)真言宗の開祖弘法大師(空海)によって創立されました。
本牧山東海寺と称していましたが、日蓮聖人の教化で日蓮宗に改宗し、連昌山妙香寺となり、その後、現在の本牧山妙香寺となりました。山手の緑多き丘陵地帯に位置し、本牧や山手の市街地の景観が一望でき、「君が代発祥の地」「日本吹奏楽発祥の地」としても有名なお寺です。
根岸線・京浜東北線「山手駅」下車 徒歩15分。
妙香寺の詳細
住所 | 神奈川県横浜市中区妙香寺台8 |
---|---|
アクセス | JR根岸線・京浜東北線「山手駅」より徒歩15分 |
料金 | ※崖崩れの影響で、現在お寺の敷地内でのお葬式は行っていない。 |
座席数 | 席 |
駐車場 | あり 台 |
妙香寺で利用可能な葬儀プラン




周辺地図
花葬儀ギャラリー
もっと見る妙香寺をお探しの方に
おすすめの斎場




よく見られているページ
よくある質問
妙香寺には、どのようにして行けばよいのでしょうか?
妙香寺は、JR根岸線または京浜東北線の「山手駅」より徒歩15分のところにあります。駅から徒歩で行けるので便利な斎場です。
妙香寺に車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
妙香寺に駐車場はあります。ただし数に限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご使用することをおすすめします。
妙香寺のある場所の環境について教えてください。
妙香寺は、山手の緑の多い丘陵地帯に位置し、本牧や山手の市街地の景観が一望できます。詳しくは、花葬儀の葬儀プランナーにお尋ねください。