葬儀参列者のマナーガイド

突然の訃報が入ったとき知っておくと便利な、お通夜と告別式での服装、髪型や靴ついてのマナーをご説明いたします。

  • お悔やみのご挨拶
  • 葬儀・葬式の服装・靴・髪型
  • お香典について
  • お通夜へ参列する時
  • お墓参り・供養について

葬儀・葬式の服装・靴・髪型葬儀・葬式の服装・靴・髪型

服装について(大人)服装について(大人)

男性の服装

[通夜時の服装]

訃報を聞いて急いで通夜に駆けつける場合は喪服ではなく「地味な平服」にします。 遺族の方も急なことで喪服を着ていない場合がありますので、喪服を着ていくと逆に失礼にあたることがあるからです。

  • 黒、グレー系のダークスーツ(ジャケット)
    (スーツはシングルでもダブルでもかまいません)
  • 白シャツ(柄物は避ける)
  • 黒のネクタイ(黒無地)
  • 黒の靴下(柄物は避ける)
  • 黒の靴(光沢のない黒が基本。スウェード、金具が付いている物は避ける)
  • 毛皮のコートやアクセサリ(貴金属類)は避ける
  • 目の病気や何らかの理由がない限り、サングラスは着用しないでください。

[葬儀・告別式の服装]

男性の場合、「葬儀・告別式」での服装は、喪服でなくても通夜の時の服装(地味な平服)と同じでも問題ありません。
通夜、告別式共に伺う時は、ネクタイを少し工夫しても良いかもしれません。
※平服とは普段着のことではなく、礼服(礼装)ではなくても良いという意味です。

[キリスト葬の服装]

男子の場合は正式喪服はモーニングとなっています。
ネクタイは黒、手袋は黒か灰色です。
参列する場合は通常のご葬儀と同様に考えていただいて問題はございません。

女性の服装

[通夜時の服装]

急いで通夜に伺う時は「地味な平服」で問題ありませんが、告別式・葬儀に参列せず通夜のみにしか伺わない時や、訃報を聞いて時間的余裕がある場合は、「喪服(略式喪服)」で伺っても問題ありませんし、そのほうが最近では多いようです。

お葬式に履いていくパンプスは、合成皮革でもドークレーでも現代ではマナー違反ではありません。
ドークレーとは一般的に艶消し布の事をさしますが、マナーも時代と共に変化をしており、昨今では合成皮革の方も多く見受けられます。

  • 黒、紺、茶などの地味なスーツ、ワンピース(地味でシンプルなもの)
  • 黒の靴
  • 黒、または肌色のストッキングを履く
  • 肌の露出は避ける
  • メイクはネイルは派手にならずシンプルに(透明なものをつけていかれるといいと思います
  • 香水は控える
  • アクセサリーは身に着けない
  • 髪の毛の色は黒が好ましく、長い場合はまとめる
  • 毛皮のコートなどは避ける
  • お化粧は、ポイントメイクをしないのがよろしいでしょう。アイメイクはアイシャドー・マスカラはなしで(わからないようにアイラインを入れるのは可)、口紅も薄い色かリップクリームくらいが良いです。

[葬儀・告別式の服装]

葬儀、告別式に参列する場合は、「喪服・地味な平服」で、基本的には通夜の時の服装と同じで大丈夫です。

[キリスト葬の服装]

女性の場合には黒色が正式ですが、カトリックに属している方は黒かそれに近い色のベールをかぶります。
参列する場合は通常のご葬儀と同様に考えていただいて問題はございません。

喪主や近い親戚として臨む場合はしかるべき喪服は必要ですが、そうでない立場であれば、柔軟に考えて良いでしょう

服装について

服装について(子供)服装について(子供)

子供が「通夜・葬儀・告別式に」参列する場合の服装は、学校の制服がある場合はその制服が基本です。
鞄は必要ありません。香典は学生は必要ありませんし鞄に詰める物はありません。
靴は黒のローファーで構いませんがなるべく綺麗なのにしましょう。
学生の正装は学生服(制服)ですが黒や紺ではなく赤系や緑といった色の場合や暑くて上着を脱いでいる場合喪章(黒の腕章)を付けていると尚良いですが、 必ず付ける必要はありません。

男の子の服装

  • 黒、紺、茶などの地味なジャケット
  • 白シャツ
  • 黒のネクタイ
  • 黒系の地味なズボン
  • 黒、白の靴下
  • 光沢のない黒い靴

女の子の服装

  • 黒系の地味なワンピース
  • 白のブラウスに黒のスカート
  • 黒、白の靴下
  • 黒系の地味なズボン
  • 光沢のない黒い靴

  • 子供の場合は、派手でなく清潔であれば良いでしょう

子供の服装について

お葬式の靴についてお葬式の靴について

お葬式の連絡が入ると服装の準備やお香典に気をとられ、意外に忘れがちになるのが靴です。 靴にも葬儀に適しているものとそうでないものがあるので気を付けていきましょう。

[男性の靴]

男性の靴は、靴下と共に黒色にします。
ブラックフォーマルシューズが理想ですがない場合には黒の革の靴であれば大丈夫です。その際なるべく艶のないものにすると良いでしょう。
ひも付きの靴が理想ですが、ない場合でも地味なものであれば問題ございません。

カジュアルな靴やブーツ、飾りなどがついているものやアニマル柄(動物の皮は殺生をイメージさせるため)は避けるようにしてください。

[女性の靴]

女性の靴は男性と同じく艶のないもので形はパンプスが良いとされています。
ヒールの高さは3~7cmでピンヒールのようなヒールが細いものは避けた方が良いです。
ただ、体調の悪い方や妊娠中の方に限り、ヒールのないフラットシューズでも可能です。

スニーカーやミュール、サンダル、ブーツはつま先が見えたり、飾りが目立ったりして「カジュアル」になるため 避けた方が良いです。
素材は光沢のあるエナメル系は目立つので良くないとされています。

女性の場合も男性と同じくアニマル柄は動物の殺生をイメージさせるので避けましょう。

また、必ず肌色か黒色のストッキングを履いてください。飾りや網タイツ、またストッキングではなく「タイツ」も良くないとされています。

[子供の靴]

子供の場合は、学校に履いていくローファーと靴下(白か黒か紺)または黒色のタイツを合わせます。
大人同様飾りやアニマル柄は避けます。
制服が無い場合は地味な色の靴(黒、紺、グレー)を履けば良いでしょう。

  • 艶が無くシンプルなものが良いでしょう

お葬式の靴

お葬式の髪型についてお葬式の髪型について

男性も女性も髪型はシンプルで派手さを控えたスタイルにしてください。
男性の場合、ワックスで髪の毛を立てるのは良くないとされています。茶髪の場合は色を黒色に戻してください。
女性の場合は、髪を耳より下の位置でまとめます。まとめるものは黒いゴムのみです。
シュシュや飾りがついたもの、バレッタは良くないとされています。
茶髪の場合やウエーブヘアの場合は、まとめてお団子にするなどして、派手な印象をなくすようにしてください。

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解決いたします

私たち葬祭ディレクターが賜ります

24時間365日
いつでもご相談ください

電話をかける通話無料)

カードの種類アイコン