法伝寺会館 明徳殿
受付窓口
0120-878-339
24時間365日相談無料




法伝寺会館 明徳殿の特徴
- 駐車場あり
- 無
- 安置可
- 宿泊可
浄土宗の法伝寺は佛法山東漸閣と号する市川市のお寺です。
地域とのつながりを大切にしていて、その象徴として門は常に開けてあります。1553年に観竜上人が開創。
本尊は阿弥陀如来。増上寺(東京都)の末寺。
現在の南行徳小学校の前身である明徳尋常小学校があり、その記念碑が境内に建てられています。珍しい閻魔大王、奪衣婆の石像があります。
本堂と観音堂は2002年落慶。その法伝寺が運営する法伝寺会館「明徳殿」では、通夜、葬儀、お別れ会が行えます。
家族葬から200~300名程度の一般葬に対応。式場は祭壇設置時が50席、祭壇なしの場合は100席。
小ホールはテーブル着席53席。祭壇付きの法要堂は20畳の和室。
控室として4畳半の和室が2室。全館だけでなく、一部使用も可能です。
宿泊はできません。東京メトロ東西線行徳駅から徒歩5分。
駐車場は約15台。行徳・浦安三十三観音霊場第22番札所。
法伝寺会館 明徳殿の詳細
住所 | 千葉県市川市湊7-1 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ東西線「行徳」駅より徒歩4分 |
料金 | 150,000円 |
座席数 | 50席 |
駐車場 | あり15台 |
法伝寺会館 明徳殿で利用可能な葬儀プラン




周辺地図
花葬儀ギャラリー
もっと見る法伝寺会館 明徳殿をお探しの方に
おすすめの斎場




よく見られているページ
よくある質問
法伝寺会館の電車の最寄り駅を教えてください。
法伝寺会館の最寄り駅は、東京メトロ東西線の「行徳」駅です。駅から斎場までは徒歩で行けるので、たいへん便利な斎場です。
法伝寺会館では家族葬ができますか?
はい、できます。法伝寺会館は家族葬から一般葬にまでに対応しており、もちろん家族葬を行うこともできます。
法伝寺会館まで車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
法伝寺会館に駐車場はあります。ただし数に限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご使用することをおすすめします。