善能寺大日堂会館
(ぜんのうじだいにちどうかいかん)



善能寺大日堂会館の特徴
- 駐車場
- 無
- 安置施設
- 宿泊施設
善能寺は真言宗智山派の寺院であり、山号を安養山といいます。
寺院そのものの開山時期は不明。本堂は1596年に栄慶によって中興開山され、その後数度の焼失を経て1843年に再建されて現在に至ります。
境内の薬師堂内に安置され、寅年にのみ御開帳される薬師瑠璃光如来が有名です。寺院斎場大日堂会館は収容席数80席と、宗派問わず中規模までの葬儀が行えます。
東武東上線「坂戸」駅南口よりタクシーで約5分。駐車場は100台分用意されているので自家用車でのご来場も可能です。
善能寺大日堂会館の詳細
アクセス | 東武東上線「坂戸駅」南口より徒歩25分 |
---|---|
料金 | 檀家:50,000円 一般:108,000円 |
座席数 | イス50席 |
駐車場 | あり100台 |




周辺地図
花葬儀ギャラリー
もっと見る善能寺大日堂会館をお探しの方に
おすすめの斎場



