法善寺会館
(ほうぜんじかいかん)



法善寺会館の特徴
- 駐車場
- 無
- 無
- 宿泊施設
浄土真宗本願寺派の法善寺は、仏性山と号する1600年創建のお寺です。
市川市本塩の住宅街にありながら緑豊かな境内では、鳥や虫の声を聞くことができます。この辺りには塩田があり、開山の宗玄和尚が村人にそれまでとは違う効率的な製塩方法を教えたので、「塩場寺」とも呼ばれています。
本堂前の塩塚には松尾芭蕉の句碑が建っています。ほかにも四万十川のたくさんの大きな石、動物や小僧さんの像などがあります。
その法善寺が運営する法善寺会館は式場が100席で、控室は70名収容。小規模な家族葬から100名以上の一般葬に対応します。
全館使用または1階のみ使用と使い分けられます。東京メトロ東西線妙典駅から徒歩7分。
広い駐車場は大型バスも入れます。行徳・浦安三十三観音霊場第14番札所。
法善寺会館の詳細
アクセス | 東京メトロ東西線「妙典駅」より徒歩7分 |
---|---|
料金 | 檀家の方のみ利用可能 |
座席数 | 100席 |
駐車場 | あり60台 |




周辺地図
花葬儀ギャラリー
もっと見る法善寺会館をお探しの方に
おすすめの斎場



