![]() |
千葉県
市川市
湊18-20
|
---|---|
![]() |
営団地下鉄東西線「行徳」下車徒歩6分 |
![]() |
250,000円 |
![]() |
イス40 |
![]() |
あり20台 |
![]() |
|
![]() |
全宗派対応 ご安置施設有 |
完全オリジナル祭壇だと葬儀費用が高くなるのでは...?
花葬儀ではご家族様に納得していただくために不要なサービスを排除しています。
基本プランの金額をお安くする分、お花を自由にアレンジできるのです。
善照寺慧日会館の概要
青暘山慧日院と号する浄土宗の善照寺。本尊は阿弥陀如来です。1625年覚誉潮随上人が開山となり創建。
増上寺(東京)の末寺で、寺号は本山の了的大僧正から、山号は開基の青山四良兵衛正貞にちなんだものを遵誉上人起屋大僧正から賜りました。山門を入って左にある五智如来は、青山一族の供養のため開基の子息により1658年に建立されました。
5体の像がそれぞれ智慧を表しています。梵鐘は戦時中に供出、現在のものは1955年に人間国宝香取正彦氏が鋳造しました。
撞座が4つという珍しい意匠です。善照寺が運営する善照寺慧日会館は式場が椅子席100席、家族葬から一般葬が行えます。
洋室と和室の控室あり。宿泊・安置可能。
東京メトロ東西線行徳駅から徒歩5分。駐車場は約20台。
行徳・浦安三十三観音霊場第24番札所。