了然寺会館
(りょうねんじかいかん)



了然寺会館の特徴
- 駐車場
- 無
- 無
- 無
浄土真宗本願寺派寺院・唯心山了然寺は、創建年代等は不明ですが、もともとは新潟・直江津に上杉謙信の家来が創建したとも伝えられます。昭和初年に東京に移転し、昭和20年には太平洋戦争の空襲で本堂が焼失するも、昭和38年(1963年)に再建されました。
了然寺会館は中野通りから少し入った住宅街に位置する了然寺境内の寺院斎場で、本堂とは別の独立した建物です。1階は椅子席50席(会葬者50〜100人)の式場で、2階に和室控室と50席までの和室宴席があり、家族葬から一般葬まで宗旨宗派を問わず(仏式・神式・キリスト教式・無宗教を含む)柔軟に対応できます。火葬場は比較的近い新宿区の落合斎場、または堀ノ内斎場を利用します。
交通アクセスは、西武新宿線の「新井薬師」駅または「沼袋」駅から徒歩5分。JR「中野」駅北口から関東バス江古田駅行きほか「大下橋」下車すぐ。駐車場は15台まで駐められます。
了然寺会館の詳細
アクセス | 西武新宿線 「新井薬師前」駅より徒歩5分 JR中央線 「中野」駅よりバスにて、大下橋下車 |
---|---|
料金 | 全館 230,000円 |
座席数 | 50席 |
駐車場 | あり15台 |




周辺地図
花葬儀ギャラリー
もっと見る了然寺会館をお探しの方に
おすすめの斎場



