末期の水 まつごのみず
逝去間際、または直後の方の口に水を含ませる、または口許を湿らせる儀礼のことで、「死に水」とも呼ばれます。
これは、「お釈迦様が亡くなる直前にのどの渇きを訴え、近くの雪山に住む鬼神が水を捧げた」という故事に起因するもので、
「のどを潤し、苦しみなく安らかに旅立ってほしい」という願いが込められているとされています。
なお、水は直接飲ませるわけではなく、脱脂綿やシキミなどの植物の葉をとおすことが多いようです。
「あ」行~「わ」行をご選択いただきますと、その行に含まれる葬儀用語が表示されます。詳細が表示されますので、お調べになりたい葬儀用語をクリックしてください。
ま行
「ま」から始まる葬儀用語
「み」から始まる葬儀用語
「む」から始まる葬儀用語
お葬式のはてな?を解決もしもの時に役立つ情報がたくさん!
花葬儀のお葬式は、日経新聞、朝日新聞など、信頼ある多数のメディアに掲載されています。