箸渡し はしわたし
火葬後、残ったご遺骨を2人同時にひとつの骨を箸で拾い、骨壺に収めることで、「骨上げ」「収骨」などと呼ぶこともあります。
現世とあの世の間に流れる三途の川を、故人様が無事に渡れるよう「橋渡し」をするというところから、同じ読み方をする「箸渡し」と呼ばれるようになったといわれています。
「原則的に男女ペアでおこなう」など、宗派や地域によって箸渡しの決まり、または箸渡しをしないこともあるので、そのルールを確認しておく必要があります。
なお、このように「死」を連想させることから、食事の席で2人一緒に同じものを箸でつかむことはマナー違反とされています。
【この言葉を調べた方がよくご覧になるページ】
花葬儀用語集:収骨(しゅうこつ)
花葬儀用語集:骨上げ(こつあげ)
花葬儀用語集:骨壺(こつつぼ)
「あ」行~「わ」行をご選択いただきますと、その行に含まれる葬儀用語が表示されます。詳細が表示されますので、お調べになりたい葬儀用語をクリックしてください。
は行
「ふ」から始まる葬儀用語
「へ」から始まる葬儀用語
「ほ」から始まる葬儀用語