「あげ法要」の意味を教えてください。

一般的には、三十三回忌で最後の法要にすることが多いです。その後については、個人個人として法要を行うのではなく、先祖代々の霊として一緒に祭るようになります。その最後の法要のことを「あげ法要」言います。別の言い方では、「弔い上げ」という場合もあります。

Q&A一覧に戻る

カードの種類アイコン