家族葬でトラブルが起こることも?!トラブル事例と注意点

trouble1

近年、小規模での葬儀を選択する方が増え、家族葬という言葉を耳にするようになりました。家族葬は具体的な定義がなく、一般葬と異なる部分もあるため、想定外のトラブルに見舞われることもあります。ここでは、家族葬のトラブル事例から、それらを起こさないための具体的な対策をご紹介いたします。

家族葬で起こりえるトラブル事例

trouble2

家族葬を行ったことにより実際に起こりうるトラブル事例をご紹介いたします。

身内・親戚とのトラブル

家族葬は、比較的新しい葬儀の形で、従来、身内や親戚内で執り行ってきた葬儀の形とは規模も形式も違うということもあるでしょう。一般葬しか経験したことがない親戚からは「葬儀はもっと盛大にやるものだ」とか「小さな葬儀でなんだか寂しい」「もっと呼んであげたい人がいたのに」などと苦言を呈される、ということもあります。

ご近所付合いのトラブル

ご近所で不幸があれば、心配したり、お別れをするために葬儀に参列したいと考える方もいらっしゃるでしょう。家族葬は、故人様のご家族、ご親戚、ごく親しいご友人のみで行うことになるため、一般的にご近所の方は葬儀には案内しません。とは言え、ご近所であれば葬儀を執り行っている様子をうかがい知ることもあり、報告が遅れたりすることでトラブルになることもあります。地域によっては近隣の人達が葬儀に参列したり、手伝いをするのが通例であり、知らせがなかったことを不愉快に思う方もいらっしゃいます。

想定外の知人の参列によるトラブル

家族葬でも案内が不十分だと、想定外にご参列者がいらっしゃる場合があります。この場合、葬儀社によっては家族葬プランには当てはまらず、一般葬のプランへ切り替えが必要になるというトラブルもあります。また、せっかくご参列いただいてもお食事や香典返しの準備が整っていないという事態が生じる可能性があり、結果的に失礼な対応になってしまうかもしれません。

金銭面でのトラブル

家族葬の場合、一般葬と比べると規模が小さいので総額としては費用が少なくなることが多いですが、人数も少ないため香典の額も少なくなり、ご家族の費用負担が増えることになります。考えていたよりも多くの費用が必要になってしまった、というトラブルがあります。

菩提寺とのトラブル

菩提寺をもつご家庭であるのに、菩提寺に何の報告もなく僧侶を招かずに家族葬を行ってしまうと、菩提寺との関係性が損なわれる可能性が考えられます。それが理由で僧侶に戒名をつけてもらえず、菩提寺への納骨や以降の法要を断られてしまうなどのトラブルが生じることがあります。

家族葬でトラブルを避けるために注意したいこと

trouble3

家族葬を執り行うにあたり、想定されるトラブルは避けられるように対策をとりましょう。ここでは具体的な対策方法についてご紹介いたします。

事前に地域の風習の確認をし、家族・親戚と葬儀について話し合いをしておく

今の時代でも、地域によっては近隣の人達の葬儀に参列するのが常識とされていたり、手伝いをする風習が残っていることがあります。家族葬を行うことについて「風紀を乱す」と快く思わない方もいらっしゃるかもしれません。そのようなケースに備え、古くからの風習を知る親族や自治会長、近隣の方に家族葬で行う旨、丁寧に報告・相談しておくことをおすすめします。
また、親戚内には一般葬にしか参列したことがなく、家族葬という規模の小さな葬儀の形が「寂しい」とネガティブに捉える方もいらっしゃるかもしれません。家族や親戚にも、なぜ家族葬にしたのか、事前にしっかり説明、相談して、理解をいただいておくことで、葬儀中や葬儀後に苦言を呈されるような事態は防げるでしょう。

故人様の親交の深かった方には故人様の遺志により家族葬を実施する旨を伝えておく

故人様と親交が深かった方は、故人様の性格や為人を良くご存知でしょう。それらの方々には家族葬を執り行うのは故人様の遺志であるとお伝えすることをおすすめします。故人様の遺志であれば、と理解を得やすくなるでしょう。
また、できることなら、葬儀直前にトラブルが起きないように、生前に葬儀の形式についてよく話し合っておくと尚安心です。

訃報のお知らせは必要最低限に

家族葬は、一般的にご家族・ご親戚、ごく親しい友人が参列することになり、それらの方々には当然なるべく早くに訃報を伝えるでしょう。一方で、ご近所や生前親交のあった方々にはご参列をご遠慮いただくことになるので、事前には訃報を伝えない、もしくは、家族や近親者のみで葬儀を行うことと、具体的な葬儀日時は伝えない形で報告するのが良いでしょう。具体的な日程を伝えてしまうと葬儀に参列してほしいのだと理解する方もいらっしゃいます。
近隣の方には町内会長などに訃報を伝え、家族のみで葬儀を行う旨、連絡を回してもらうと良いでしょう。

家族葬に慣れた葬儀社を選ぶ

家族葬では、トラブルが起きる可能性があるからこそ、安心して催行できるようリードしてくれる葬儀社の存在はとても重要です。家族葬に慣れた葬儀社であれば、事前にトラブル対策についての説明をしてくれるでしょうし、万が一トラブルが起きてしまったときの対応についての相談にも乗ってくれるでしょう。大切な葬儀で後悔しないように経験豊富な葬儀社を選ぶことが大切です。

家族葬のトラブルを避けるための葬儀社選びのポイント

trouble4

家族葬でのトラブルを事前に避けるために、しっかりとサポートしてくれる葬儀社を選ぶことがとても大切です。数多くある葬儀社をどのように選べば良いのか、そのポイントをご紹介いたします。

余裕ある生前に葬儀について具体的な内容を相談しておく

不幸があってから時間的にも気持ち的にも余裕がない中で葬儀社を選ぶというのは大変なことです。時間がないからと妥協して葬儀社を決めてしまい、後悔することにならないように、可能であれば生前に葬儀社を選んでおくことがおすすめです。実際に葬儀社に問い合わせて具体的な相談をして、葬儀プランが自分達に合うかどうか、また細やかな対応をしてくれて安心して任せられるかどうかを確認しておくと良いでしょう。

実際にかかる費用について具体的な見積もりを提示、説明してもらう

葬儀社には、各社葬儀プランがあり、大まかな料金はホームページなどに掲載されていることもあります。ただ、自分達が考えている家族葬がそのプランに該当するかどうか、プラン料金以外に追加に費用があるのか、その追加はいくら位なのかは、実際に直接相談してみないとわかりません。具体的な希望内容で見積もり等を提示してもらうことをおすすめします。

自分達の状況や希望内容をよく聞いてくれるかどうか確認する

葬儀は不慣れなことなので、葬儀社の案内通りにただ進めていく方もいらっしゃるかもしれません。でも故人様やご家族がせっかく家族葬をしようと考えたのであれば、自分達の気持ちを大切に進めてくれる葬儀社を選びましょう。分からないことを丁寧に教えてくれたり、自分達に寄り添い、事前にトラブルを回避できるよう、様々なケースを想定して案内してくれる葬儀社を選べると良いでしょう。

まとめ

家族葬においてトラブルになる、そのほとんどは、故人様に対してのそれぞれの思いの強さが理由です。それぞれが故人様を大切に思っているからこそ、価値観の相違により生じてしまうのです。余裕がない時ではありますが、その点を理解して、自分達の思いだけを優先するのではなく、故人様の生前親交のあった皆様にも心配りをできるように努めて葬儀の準備を進めましょう。

花葬儀では数多くの家族葬をサポートしてきた経験を活かし、家族葬を執り行うための事前のご準備、対策についてご案内させていただきます。お考えの家族葬が滞りなく、良きお見送りの時間になりますようにお手伝いさせていただきます。いざというときに備えてぜひ事前にご相談ください。

花葬儀の事前相談
https://www.hana-sougi.com/first/jizensoudan/

関連記事一覧

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解決いたします

私たち葬祭ディレクターが賜ります

24時間365日
いつでもご相談ください

電話をかける通話無料)

カードの種類アイコン