おひとりおひとりの為に、特別にフラワーデザイナーがデザインした花祭壇。
カタログから選ぶのではなく、じっくりとご対象の方や人生をお聞きしてフルオーダーメイドで作られる葬儀です。
明朗で納得できる費用。喪主様が不要だと思うものは、取り除き、その分金額から差し引けます。
花葬儀が選ばれる理由1
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由2
桐ヶ谷斎場
満足度
父の健康状態から死期が近いと思い、事前に相談させて頂きました。何も分からない為、丁寧に説明して頂き、いざという時に大変助かりました。
Y.K.様
桐ヶ谷斎場
満足度
この度は急な事とはいえ丁寧に対応して頂きありがとうございました。 デザイナーの池田様には父との思いでや趣味から素敵な花飾りを演出して頂きありがとうございました。
Y.K.様
臨海斎場
満足度
小玉さんがとても丁寧に感じ良くご説明に来て下さり、そのおかげで、他の葬儀会社も検討することなく、こちらにお願いしようと思いました。
S.M.様
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
花葬儀が選ばれる理由3
他社はカタログから選ぶ葬儀ですが、花葬儀はおひとりおひとりのために、フルオーダーメイドで作られる葬儀です。
出典:財団法人日本消費者協会 第11回 「葬儀についてのアンケート調査」平成29年1月より
※各項目を有効な回答で算出しているため、(A)(B)(C)の合計金額と(D)の葬儀費用の総額は一致しておりません。 ※1)関東B:東京都・神奈川県・埼玉県
TV
2025年1月 フジテレビ「めざまし8」で放送されました。
新たな葬儀のカタチ 故人に寄り添った「こだわりの家族葬」を提供する葬儀社として紹介されました。
雑誌
婦人公論9月号
「元気なうちから始める 無理なく悔いなく理想の終活」の記事内で、「大切な人の世界観を花+テーマで実現する葬儀社」として紹介されました。
新聞
2023年9月 日刊ゲンダイの特集記事「語り部の経営者たち」に、弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。
花葬儀のサービスを軌道に乗せるまでの苦労など20年間にわたるストーリーをお話させていただきました。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
※花葬儀の実績データに基づく
品川区の傾向
品川区は東京23区の南東部にあり、東京湾に面する臨海エリアと山の手に連なる台地で形成された人口約40万人の大都市です。主に品川・大崎・大井・八潮・荏原の5地区に分けられ、高層マンション、工場地帯、観光名所が混在する賑やかな商業都市でもあります。このような品川区でもっとも多く選ばれているのは直葬(38%)、次に家族葬(25%)となっています。また、品川区における家族葬の平均単価は1,197,447円で、花葬儀での家族葬平均単価1,281,151円を83,704万円下回っています。
品川区でよく使われる葬儀場
花葬儀が対応させていただくことの多い品川区の病院は、昭和大学病院、昭和大学付属東病院、東京品川病院、大井中央病院、NTT東日本関東病院、大崎病院東京ハートセンター、第三北品川病院などです。また、品川区の品川警察署、大井警察署、大崎警察署、荏原警察署などからもご相談をいただくことがあります。花葬儀では、搬送のみも承っております。お葬式がはじめての方も24時間電話相談できます。お気軽にお問い合わせください。
品川区周辺の安置施設には臨海斎場と桐ヶ谷斎場がありますが、特におすすめの安置施設は、区営の臨海斎場です。臨海斎場は24体の安置室がある火葬場併設の総合斎場です。友引にも営業しているため、予約が取れないことはほとんどありません。また、費用も区民料金で利用できることから、リーズナブルで大変便利な斎場であるといえます。また、品川区ではご自宅の安置にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
品川区のお客様とは、ご自宅やカフェでの打ち合わせが多いのですが、大田区大森にある弊社の「花葬儀相談サロン」で行うことも可能です。花葬儀の打ち合わせでは、経験豊富なプランナーよりご提案させていただきますが、葬儀に関するご不安やすぐに決められないことについては、品川区のお客様が納得できるまでサポートいたしますので、ご安心ください。また、打ち合わせでは、どのような花祭壇にしたいのか、空間デザイナーがお客様に詳しくヒアリングして、お客様が理想とするイメージの祭壇に作り上げていきます。一般的な花祭壇では叶えられないデザインや花を取り入れて、オリジナルの花祭壇を演出するので、参列者様からも絶賛の声を頂戴しております。
品川区においては、桐ヶ谷斎場、もしくは臨海斎場で通夜から火葬まで行う方が多いです。臨海斎場は品川区民であれば安く利用することができますし、遺族控え室で仮泊も可能なので大変便利です。また、桐ヶ谷斎場は東京博善(株)が手掛ける民営の火葬場併設の総合斎場であり、品格漂う豪華な施設として品川区のお客様からも多くのご相談をいただきます。2021年から斎場内にて納棺式を行うことが可能となり、また式場は40名、60名、160名収容可能な部屋が3つあるため、家族葬から一般葬まで対応しています。東急目黒線「不動前駅」より徒歩7分のところにありますが、JRもしくは都営浅草線の五反田駅から東急バスを利用される場合は、バス停「桐が谷」で下車すると、目の前に斎場があります。駐車場も完備されているので、移動の負担が少ない斎場といえるでしょう。
品川区では桐ヶ谷斎場(品川区)もしくは臨海斎場(大田区)での火葬になります。どちらも安置、火葬、通夜、葬儀・告別式、精進落としを行うことができるので、花葬儀でも利用することの多い斎場です。2か所とも駅から徒歩圏内(8分~10分)、駐車場も完備されているのでアクセス良好な斎場といえるでしょう。もしも、総合斎場に空きがない場合は、品川区内にある公営の「なぎさ会館」や、寺院斎場「羅漢会館」(目黒区)のご案内も可能です。また、花葬儀の告別式で行う「花入れの儀」においては、デザイン祭壇に使用した色鮮やかなお花での花入れを実施しており、品川区のお客様からは、「とても印象的で素敵なお別れになった」と高い評価をいだだいております。
品川区のお客様からは、相続、供養、ご位牌、納骨堂や樹木葬などのご相談を多くいただいております。一周忌法要のご相談では寺院への確認依頼からお手続き、返礼品の選定など、葬儀後のさまざまなご相談も承っております。また、相続にお困りの品川区のお客様から「不動産の名義変更をして欲しい」というご依頼をいただいくケースもあります。その際には、花葬儀相続相談窓口の司法書士 門脇紀彦氏がお客様に代わって、諸手続きを行います。特に注意が必要なケースは、相続放棄をする場合です。故人様の亡くなった日から3ヵ月以内に申請を行う必要があるからです。また、負債・債務が資産よりも多くなる場合は内容が複雑になります。そのため、速やかにご相談されること、および、専門家のサポートを受けながら手続きを行うことをご提案しております。不動産の名義変更、相続する不動産の売却、遺言書の手続きだけでなく、株式や預貯金の承継などあらゆる相続のご不安を解決させていただきますので、お気軽にご相談ください。
はい。品川区にお住まいの方で、東京都後期高齢者医療に加入している被保険者がお亡くなりになった際、喪主様からの申請で7万円が支給されます。なお、申請期間は葬儀を行った翌日から2年間で、他の健康保険などから給付金を受けた場合は支給されません。詳しくはプランナーにご相談ください。
品川区内にある火葬場は桐ヶ谷斎場です。不動前駅より徒歩7分のアクセスで駐車場も完備しています。明るく豪華な内装で葬儀式場も併設されており、多くの著名人にも利用されている大変便利な民営の総合斎場です。式場は3部屋あり、40~160名の家族葬から大型葬まで対応しています。詳しくはプランナーにご相談ください。
品川区周辺で24時間面会可能な安置施設は、大田区にある火葬場併設の臨海斎場です。宿泊施設も完備している総合斎場のため、移動せずに一か所で火葬まで行うことができます。また、新蒲田にあるハースジャパン蒲田お別れルームは、ご家族の方であればいつでも面会が可能です。
品川区周辺で宿泊のできる式場は、大田区にある火葬場併設の臨海斎場です。主に通夜の晩に、遺族控え室にて仮泊(仮眠)することができます(5名まで)。詳しくはプランナーにご相談ください。
品川区周辺の火葬場併設の総合斎場は、桐ヶ谷斎場と臨海斎場の2か所です。桐ヶ谷斎場は格式高い内装と利便性を兼ね備えた民営斎場で、芸能人・著名人にも多く選ばれています。一方、臨海斎場は区営斎場であるため、区民の方であれば料金がお安くなります。友引でも稼働しているため、急な時にも大変便利な斎場としておすすめです。
品川区内には、なぎさ会館があります。故人様もしくは喪主様が品川区民であれば、一般料金よりお安く利用できます。また、大田区にある臨海斎場も、区民の方であれば区民料金でのご利用が可能です。詳しくはプランナーにご相談ください。
費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解消いたします
品川区
東京23区の西部に位置する区のひとつです。
武蔵野台地の一部と、その東側に位置する低地・埋立地からなる地形です。
品川の名前は、目黒川から由来すると言う説や、
高輪に対し品ヶ輪としたことからきている説など諸説ありますが、
はっきりとした由来はわかっていません。
観光地としては、現代美術をゆったりと鑑賞できる「原美術館」や、
イルカやアザラシのショーが間近で見られる「しながわ水族館」、
船についての歴史や船の原理を学べる「船の科学館」、臨海副都心内で最大の公園「都立潮風公園」などが有名です。
春の桜の咲くころには東品川海上公園で行われる「しながわ運河まつり」、
9月にはさまざまな露店やパフォーマンス、パレードが繰り出す「しながわ宿場まつり」や、
ご当地キャラクターイベント「しながわ夢さん橋」、冬には「七福神めぐり」などのイベントが開催されています。
江戸名物として浅草海苔は広く知られていますが、海苔の養殖は品川が発祥地とされ、「
品川海苔」は品川の名産品となっています。細長いあられに海苔を巻いた 「品川巻き」と言う名産品もあります。
また、品川を舞台にした「ゴジラ」は言わずとも有名な作品です。
品川区で行われた芸能人・有名人のお葬式
美空ひばり
戦後の混乱の中、突如舞い降りた伝説の歌姫・美空ひばり。
第二次世界大戦に出征する父の為に歌った彼女の歌声に、人々が涙を流す様子を見た母は、その才能を確信します。
以来、親子二人三脚で歌手への道を歩むようになりました。
しだいに天才少女として注目されるようになり、11歳でデビューし2年目には主演映画の主題歌「悲しき口笛」が大ヒットします。
「川の流れのように」「柔」「真っ赤な太陽」「悲しい酒」「リンゴ追分」などのミリオンヒットの他、数多くのヒット曲があり、主演映画にも多数出演しています。
普段の素顔は、自宅に友人を招き、カラオケではマイクを離さずものまねを披露するなど、気さくな一面も持っていたそうです。
輝かしい栄光の裏で、困難な出来事や病気と闘い続けた、52年のご生涯でした。
葬儀には4万人以上のファンが参列し、葬儀の後に向かった品川区の桐ケ谷斎場にも、2万人のファンが訪れて別れを惜しみました。
人を喜ばせることが大好きだったというひばりさん。
公式ウェブサイトを見ると、特集番組やイベントなどの新しい情報がファンへ向けて発信され続け、彼女の心意気が感じられるようです。
想いをつむぎ、人生を花やかに彩る
人生の様々な節目を、
いつまでも記憶に残る、
心豊かな時間と空間を作る会社、
それがLIVENT【リベント】です。
会社概要
会社名:株式会社LIVENT
代表者:三上力央
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井3-28-10-3F
設 立: 2002年11月
資本金:1,000万円
事業内容:お葬式の運営/相続不動産、お墓、お片付けサービスなどのシニアケアコンシェルジュ/胡蝶蘭、観葉植物、フラワーギフト全般の販売