新宿区の斎場一覧(葬儀場・火葬場)
(ずいこうじ)
1595年創建の名刹。江戸時代には紀州新宮藩 水戸家縁の寺、恵光寺として知られ、明治期に瑞光寺と改称しました。現在も約2,000坪の広さを誇る境内は、都心とは思えない閑静な空間が広がります。雄壮な龍が描かれた天井絵が美しい本堂をはじめ、少人数から大人数まで、様々な法事にご利用いただける施設です。バリアフリー対応の客殿など設備も充実しています。
住所
|
|
アクセス |
都営大江戸線 牛込柳町駅 下車1分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(いちぎょういん せんにちだにかいどう)
一行院 千日谷会堂は東京の信濃町にある浄土宗の寺院です。JR中央総武線 信濃町駅から徒歩1分とアクセスのよい場所にございます。
住所
|
|
アクセス |
JR中央総武線 信濃町駅から徒歩1分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(じょうえんじそしどう)
総本山を身延山久遠寺とする日蓮宗のお寺「福聚山 常圓寺」は、天正13年(1585)頃に日立上人が創建したと伝えられる寺院です。歴代の住職・檀徒総代の位牌が祀られているお堂<祖師堂>では、檀家以外の方も葬儀や法事などを執り行うことができます。「新宿駅」西口より徒歩6分、丸の内線「西新宿駅」より徒歩1分の好アクセスですので、電車のご利用がおすすめです。
住所
|
|
アクセス |
丸ノ内線「西新宿駅」E8出口より徒歩1分
新宿駅より徒歩6分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
( ぎょくほうさん ちょうこうじ)
曹洞宗長光寺は山号を玉寶山(ぎょくほうさん)と称し、甲州武田家の遺臣(法名 直心軒祖道円成居士)により、天正10年(1582年)の織田信長との合戦によって滅亡した武田家の菩提を弔うために、文禄3年(1594年)に建立されました。
住所
|
|
アクセス |
西武新宿線「西武新宿」駅より徒歩2分
JR山手線 「新大久保」駅より徒歩5分
JR山手線「新宿」駅より徒歩11分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(りゅうぜんじ)
龍善寺は江戸時代初め1638年に創建されました。 宗派は、親鸞聖人を宗祖とする真宗(浄土真宗)大谷派(いわゆる「お東」)であり、本山は、京都・東本願寺になります。
当寺の本尊は、親寺である三河(現在の愛知県岡崎市)の「上宮寺」より移された阿弥陀如来像であり、約800年前の鎌倉時代初期の作と言われ、新宿区の文化財に指定されております。
住所
|
|
アクセス |
東京メトロ「早稲田」駅 徒歩1~2分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(いちぎょういん せんにちだにかいどう)
JR信濃町から徒歩1分の好立地の葬儀会場です。
住所
|
|
アクセス |
JR中央線・総武線 「信濃町」駅より 徒歩1分 車移動の目印:信濃町駅 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(おちあいだいいちちいきせんたー)
地元の方に馴染み深い地域センターです。公営なので、使用料も安価。
住所
|
|
アクセス |
西武新宿線 下落合駅下車 徒歩5分 地下鉄銀座線青山1丁目駅下車 徒歩8分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(うしごめたんすちいきせんたー)
地元の方に馴染み深い地域センターです。公営なので、使用料も安価。 最寄駅と直結しているので、とても便利です。
住所
|
|
アクセス |
都営地下鉄大江戸線 牛込神楽坂駅下車 徒歩0分 営団地下鉄東西線 神楽坂駅下車 徒歩10分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(わかまつちいきせんたー)
地元の方に馴染み深い地域センターです。公営なので、使用料も安価。
住所
|
|
アクセス |
大江戸線 若松河田 徒歩1分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(よよはたさいじょう)
葬儀式場と火葬場が同じ敷地内にあるので、移動負担が少なく車輌費用(マイクロバスなど)の負担もなくなります。
住所
|
|
アクセス |
京王京王線 「幡ヶ谷」駅より徒歩6分
東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅より徒歩7分
小田急小田原線 「代々木上原」駅より徒歩7分
小田急小田原線 「東北沢」駅より徒歩10分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(おちあいさいじょう)
葬儀式場と火葬場が同じ敷地内にあるので、移動負担が少なく車輌費用(マイクロバスなど)の負担もなくなります。
住所
|
|
アクセス |
都営大江戸線 「東中野」駅より徒歩7分
JR中央・総武線 「東中野」駅より徒歩8分
JR中央線(快速) 「東中野」駅より徒歩8分
都営大江戸線 「中井」駅から徒歩8分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(たいそうじ)
一般的な葬儀、家族葬、お葬式がとり行える式場になります。葬儀(お葬式)の式場として場所を借り、お通夜からご葬儀(お葬式)までを行い最寄りの火葬場に向かうという流れになります。
住所
|
|
アクセス |
東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩1分 都営新宿線「新宿3丁目」駅より徒歩3分 車移動の目印:新宿公園となり |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(てんりゅうじ)
一般的な葬儀、家族葬、お葬式がとり行える式場になります。葬儀(お葬式)の式場として場所を借り、お通夜からご葬儀(お葬式)までを行い最寄りの火葬場に向かうという流れになります。新宿駅から徒歩5分、新宿三丁目駅から徒歩1分と都心新宿にありながら落ち着いた佇まいを醸す由緒ある寺院です。家族葬、一般的な規模のご葬儀に最適です。
住所
|
|
アクセス |
JR 新宿駅から徒歩5分・東京メトロ丸の内線 新宿三丁目駅より徒歩1分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(ぜんりゅうじ)
一般的な葬儀、家族葬、お葬式がとり行える式場になります。葬儀(お葬式)の式場として場所を借り、お通夜からご葬儀(お葬式)までを行い最寄りの火葬場に向かうという流れになります。
住所
|
|
アクセス |
JR山手線「新大久保」駅から徒歩3分
JR中央線・総武線「大久保」駅から徒歩6分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(ちょうあんじ)
一般的な葬儀、家族葬、お葬式がとり行える式場になります。葬儀(お葬式)の式場として場所を借り、お通夜からご葬儀(お葬式)までを行い最寄りの火葬場に向かうという流れになります。
住所
|
|
アクセス |
JR中央線・総武線 「信濃町」駅より 徒歩5分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(じしょういん)
バリアフリー(EV完備)の式場となります。敷地も広く、多くの会葬者がお見えになりましても問題なく対応いただけます。
住所
|
|
アクセス |
都営大江戸線 「落合南長崎」駅より徒歩3分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(じょうせんいん)
ご葬儀は和室を利用します。 近辺の他寺院と比べ、式場使用料がお安くなっております。
住所
|
|
アクセス |
東京メトロ丸の内線 「西新宿」駅より徒歩6分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(なんぞういん)
牛込神楽坂駅近くのお寺です。本堂にてご葬儀を執り行います。
住所
|
|
アクセス |
都営大江戸線 牛込神楽坂 徒歩1分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(ちょうぜんじ ささでら)
一般的な葬儀、家族葬、お葬式がとり行える式場になります。葬儀(お葬式)の式場として場所を借り、お通夜からご葬儀(お葬式)までを行い最寄りの火葬場に向かうという流れになります。
住所
|
|
アクセス |
東京メトロ丸ノ内線 「四谷3丁目」駅より徒歩5分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(しょうじゅいん)
靖国通り沿いのあるお寺です。初めていらっしゃる方にも分かりやすくなっております。
住所
|
|
アクセス |
東京メトロ丸の内線 「新宿御苑前」駅より徒歩7分 都営新宿線 「新宿三丁目」駅より徒歩6分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(たきたかいかん)
料亭瀧田が運営する式場です。火葬場を併設する落合斎場へ徒歩2分と移動負担は少ないです。家族葬、一般的な規模のご葬儀に最適です。
住所
|
|
アクセス |
東京メトロ東西線 「落合」駅/JR総武線 「東中野」駅/大江戸線 「中井」駅「落合」駅より徒歩3分 /「東中野」駅より徒歩9分 /「中井」駅より徒歩8分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(よつやれいびょう)
一般的な葬儀、家族葬、お葬式がとり行える式場になります。葬儀(お葬式)の式場として場所を借り、お通夜からご葬儀(お葬式)までを行い最寄りの火葬場に向かうという流れになります。
住所
|
|
アクセス |
JR・東京メトロ「四ツ谷」駅・東京メトロ「四ツ谷3丁目」駅より徒歩7分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(くおんじ)
都庁から500メートルという都心に在りながら、館内にはゆとりの空間と充実した諸設備が整っております。葬儀(お葬式)の式場として場所を借り、お通夜からご葬儀(お葬式)までを行い最寄りの火葬場に向かうという流れになります。
住所
|
|
アクセス |
大江戸線 西新宿5丁目駅から徒歩3分 車移動の目印:方南通りのマクドナルド |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(ほうぞうじ)
一般的な葬儀、家族葬、お葬式がとり行える式場になります。葬儀(お葬式)の式場として場所を借り、お通夜からご葬儀(お葬式)までを行い最寄りの火葬場に向かうという流れになります。
住所
|
|
アクセス |
東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目」駅より 徒歩4分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(じょうえんじそしどう)
地元の方に"成子の常圓寺"と呼ばれ、大変親しまれています。新宿駅より近く大変ご利用しやすくなっております。
住所
|
|
アクセス |
JR 新宿駅より徒歩8分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(じょうせんじしゃかでん)
閑静な住宅街にございます式場となります。寺院と少々離れたところにございます。
住所
|
|
アクセス |
西線 「早稲田」駅より徒歩5分 大江戸線 「若松河田」駅より徒歩8分 「新宿」駅西口から女子医大行きバスにて「若松町」下車徒歩5分 「渋谷」駅から早大正門行きバスにて「喜久井町」下車徒歩1分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(さいねんじ)
一般的な葬儀、家族葬、お葬式がとり行える式場になります。葬儀(お葬式)の式場として場所を借り、お通夜からご葬儀(お葬式)までを行い最寄りの火葬場に向かうという流れになります。
住所
|
|
アクセス |
JR中央線・東京メトロ丸ノ内線 「四ツ谷」駅から徒歩8分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(さいしょうじだんしんとかいかん)
最勝寺は、最勝寺が自ら運営する会館です。最勝寺檀信徒会館にて葬儀・葬式・密葬を執り行えます。また落合斎場にも近いので最勝寺から徒歩でも移動が可能です。
住所
|
|
アクセス |
都営大江戸線「中井」駅から徒歩約2分
東京メトロ東西線「落合駅」下車徒歩約5分
都営大江戸線「中井駅」下車徒歩約8分
JR総武線「東中野駅」下車徒歩約13分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(せいじょういん)
浄土宗の寺院で、山号は不退山。神楽坂の駅からも徒歩圏内でアクセスがよく、また繁華街に近いので、式後に外で食事をとることも可能です。
住所
|
|
アクセス |
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」より徒歩約2分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」より徒歩約3分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(よつやたちばなかいかん)
正覚寺の葬儀式場である四谷たちばな会館は、宗旨宗派を問わず利用できます
住所
|
|
アクセス |
JR総武線「信濃町駅」から徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「四ッ谷三丁目駅」から徒歩5分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(えのきちょうちいきせんたー)
榎町地域センターは、葬儀利用可能な新宿区の地域センターで、葬儀に利用できる多目的ホールは地下1階にあります。亡くなった方又は葬儀を執り行う方が新宿区民の場合のみ利用できます
住所
|
|
アクセス |
東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩10分
東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩15分
都営バス榎町特別出張所前バス停から徒歩1分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
東京でおすすめの斎場
新宿区
東京23区の西部に位置する区のひとつです。
東京都庁は平成3年より新宿区内に位置していますが、所在地は「東京」と表記されることが一般的です。
行政機構としての歴史は浅く、かつて35区あった区が合併し23区となった1947年に発足しました。
新宿区は旧四谷・牛込・淀橋の3つの区が合わさり誕生した区で、現在もさまざまな景観が見られる区となっています。
区名の由来としては、新宿御苑や新宿駅といった言葉が全国的に有名であることや、
他の地名よりも普遍的であることなどから決定したそうです。この新宿御苑は全国的にも有名で、
明治39年に誕生しました。江戸時代は信州高遠藩主内藤家の屋敷があったとされ、
皇室の庭園とされていましたが、戦後は国民公園となり、現在は多くの人々が訪れます。
また、東京都庁には、展望台があり、無料で利用できることもあり、国内・海外から多くの観光客が訪れます。
他には「明治神宮野球場」や、クラシック専用のホールや商業施設が併設された「東京オペラシティ」、
夜の街として有名な「歌舞伎町」などがあります。
名産品としては、創業百七十余年の老舗和菓子屋「花園万頭」が作る和菓子、「花園万頭」や「ぬれ甘なっと」が広く知られています。
新宿区で行われた芸能人・有名人のお葬式
林芙美子
「私は宿命的に放浪者である。私は古里を持たない」
貧しい中、放浪生活をしながらたくましく生きる女性の姿を描き、大ベストセラーとなった、作家・林芙美子の自伝的小説「放浪記」の冒頭の一節です。
この作品は、森光子さん主演で舞台化され、2017回も上演されるほど好評を博しました。
複雑な家庭環境で育った芙美子は、幼い頃から住まいを転々とし、貧しい生活を送っていました。
そんな少女時代の芙美子の心を癒した小説や詩は、小説家を志すきっかけとなります。
出版社に何度も作品を売り込み続け、念願の作家となった芙美子。
「浮雲」「晩菊」「稲妻」「うず潮」など、多くの名作を生み出しました。
日中戦争、太平洋戦争や数々の困難を乗り越え、ひたすら書き続け、47歳で波乱の人生に幕を下ろしました。
自宅で営まれた葬儀には大勢の人々が集まり、霊柩車が動けないほどだったと言われています。
公私共に親交のあった作家の川端康成が葬儀委員長を務めました。
広島県・尾道市など、芙美子にゆかりのある場所には、今でもファンが訪れています。
新宿区の落合斎場で荼毘に付されました。
斎場一覧に戻る
花葬儀の葬儀プラン
新宿区は、火葬場併設式場の「落合斎場」が込み合っていた場合でも、同じく火葬場が併設されている「代々幡斎場」や「堀之内斎場」等を利用することも可能です。