小金井市の斎場一覧(葬儀場・火葬場)
(たまがわさいじょう)
玉川斎場は、家族葬から一般的な規模のご葬儀などにご利用可能な小金井市の斎場となります。ご葬儀まで同斎場でとり行い、最寄りの火葬場へ移動する流れとなります。また、1日に0喪家だけのご利用となりますので、他家と交わることなく、ゆっくりとお見送りが出来るのも特徴です。大変使い勝手のよい斎場となりますので、ご安心してご利用ください。
住所
|
|
アクセス |
JR中央線「武蔵小金井」北口よりバス10分 ~15分 「多磨霊園裏門前」下車 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(にっかたまそうさいじょう)
葬儀式場と火葬場が同じ敷地内にあるので、移動負担が少なく車輌費用(マイクロバスなど)の負担もなくなります。
住所
|
|
アクセス |
■京王線/乗換案内
・多磨霊園駅⇒京王バス(武蔵小金井駅南口行)「多磨霊園表門前」下車徒歩10分
・東府中駅⇒ちゅうバス(多磨町ルート)「多磨葬祭場前」下車徒歩0分
■JR中央線/乗換案内
・武蔵小金井駅(南口)⇒京王バス(多磨霊園駅行)「多磨町」下車徒歩5分
■西武多摩川線/乗換案内
・多磨駅(中央線・武蔵境駅 乗換)⇒徒歩10分 |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(よよはたさいじょう)
葬儀式場と火葬場が同じ敷地内にあるので、移動負担が少なく車輌費用(マイクロバスなど)の負担もなくなります。
住所
|
|
アクセス |
京王新線線「幡ケ谷」駅下車 徒歩6分 小田急線 「代々木上原」駅下車 徒歩15分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(はちおうじしさいじょう)
八王子市運営の葬儀場なので、式場使用料が安価なことが特徴です。
住所
|
|
アクセス |
JR八王子駅北口から上寺田経由法政大学行または、上大船経由東京家政学院大学行 南山田下車徒歩5分 八王子駅からバス |
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(せれもにーほーるじぞうでん)
和光密寺セレモニホール地蔵殿は、家族葬から一般的な規模のご葬儀でご利用可能な小金井市の斎場になります。ご葬儀までを同斎場でとり行い、最寄りの火葬場へ移動する流れになります。地域密着型の斎場という事もあり、地元の方のご利用の多い斎場です。。
住所
|
|
アクセス |
JR中央線 武蔵小金井駅北口より「多磨霊園駅」・「調布駅」・「自動車試験所」行きバスで乗車時間約10分 「多磨霊園裏門」下車 徒歩1分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(せいねんじさいじょう)
西念寺斎場は、仏式の葬儀にご利用いただける式場となります。
住所
|
|
アクセス |
JR中央線「武蔵小金井駅」南口より徒歩10分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(ばんずういんとくじゅあん)
幡随院徳寿庵は、幡随院境内にある寺院斎場で、宗旨を問わずご利用いただける式場となります。
住所
|
|
アクセス |
JR中央線「国立駅」または武蔵小金井南口より徒歩7分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(ちょうしょうじさんけいえん)
長昌寺三恵園は、宗旨宗派を問わずご利用いただける式場となります。
住所
|
|
アクセス |
JR中央線「東小金井駅」北口より徒歩8分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
(たいようじさいじょう)
太陽寺斎場は、太陽寺境内にある寺院斎場で、宗旨宗派を問わずご利用いただける式場となります。
住所
|
|
アクセス |
JR中央線「東小金井駅」より徒歩7分
|
葬儀プラン |
|
設備等特記事項 |
|
東京でおすすめの斎場
小金井市
小金井市は東京都のほぼ中央、多摩地域に位置します。
東西に走るJR中央線の武蔵小金井駅を中心として住宅地が広がり、小金井公園をはじめ野川公園や多磨霊園の一部をふくむ緑豊かな地域です。東西に五日市街道、南北に小金井街道が通り、西武鉄道多摩川線の新小金井駅があります。
中央線「東小金井駅」南口より徒歩3分に、「太陽寺斎場」があります。60席の式場と控室や広間があり、家族葬から150名ほどの一般葬がおこなえます。
駐車場25台。「武蔵小金井駅」北口よりバスにて「多磨霊園裏門」下車徒歩1分に、家族葬から中規模一般葬向けの寺院斎場「和光密寺セレモニーホール地蔵殿」があります。
控室や宿泊設備を備え、駐車場は50台可能です。「武蔵小金井駅」南口より徒歩7分には「幡随院徳寿庵」があります。
100席収容の式場、ロビー、控室を備え、宗派は問わず家族葬から大規模な一般葬にも対応できます。駐車場は30台。
「武蔵小金井駅」北口よりバス15分には、「玉川斎場」があります。宗派は問わず家族葬から200名ほどの葬儀が可能です。
斎場一覧に戻る
花葬儀の葬儀プラン
小金井市は、近隣である「多磨葬祭場」を利用されるが多いようです。また、近隣のお寺の斎場も多く、火葬場は「多磨葬祭場」や「代々幡斎場」を火葬場で利用されることが可能です。