追善供養 ついぜんくよう
故人様に対しておこなう供養のことです。
定期的に法要を営むことはもちろん、日々仏壇に手を合わせる、お墓参りをするなどのことも追善供養に含まれます。
ご遺族が代わって善行に励むことで故人様の功徳が積み上がり、極楽浄土へ行けるようにするというものです。
そして、その功徳がまたご遺族に戻ってくるとも考えられています。
【この言葉を調べた方がよくご覧になるページ】
花葬儀用語集:供養(くよう)
「あ」行~「わ」行をご選択いただきますと、その行に含まれる葬儀用語が表示されます。詳細が表示されますので、お調べになりたい葬儀用語をクリックしてください。
た行
「て」から始まる葬儀用語