葬儀用語集

清め塩 きよめじお

葬儀に参列した後、体を清めるために使う塩のことです。
会葬御礼と一緒に渡される、または葬儀会場の出入口に用意されることが多いようです。
とくに、日本古来の神道には「死を招いた邪気を払う必要がある」と考え、そのために塩を使う風習が広がりました。
基本的には、
「ひとつまみ程度の塩を胸部→背中→足元の順に振り、それを払い、最後に振り落とした塩を踏む」
という流れになっています。
ただし、死を悪いものとして考えないキリスト教などでは、清め塩を使いません。
仏教でも浄土真宗は「清め塩は迷信」とし、死による穢れを強く否定しています。
このため、宗教や宗派によっては清め塩が配られないこともあります。

「あ」行~「わ」行をご選択いただきますと、その行に含まれる葬儀用語が表示されます。詳細が表示されますので、お調べになりたい葬儀用語をクリックしてください。

葬儀の基礎知識

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解決いたします

私たち葬祭ディレクターが賜ります

24時間365日
いつでもご相談ください

電話をかける通話無料)

カードの種類アイコン