葬儀用語集

初七日 しょなのか

「初七日法要」とも呼ばれる、逝去日を含めた7日目におこなう法要のことです。
この日に故人様が三途の川に到着するといわれており、楽に渡ることができるようにご遺族が願うことが目的です。
ただし、逝去後すぐに浄土に行けると考える浄土真宗では、三途の川を渡れるよう願う必要がありません。
このため、代わりに故人様への感謝と浄土真宗への信仰を深める機会とされています。
なお、葬儀後に再びご遺族が集まることの負担を考え、近年は火葬の前後に初七日法要をやってしまうことも増えています。
(「繰り上げ初七日」「戻り初七日」などと呼ばれます)

「あ」行~「わ」行をご選択いただきますと、その行に含まれる葬儀用語が表示されます。詳細が表示されますので、お調べになりたい葬儀用語をクリックしてください。

「す」から始まる葬儀用語

葬儀の基礎知識

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解決いたします

私たち葬祭ディレクターが賜ります

24時間365日
いつでもご相談ください

電話をかける通話無料)

カードの種類アイコン