葬儀用語集

精進落とし しょうじんおとし

四十九日の忌明けのさいに振る舞われる食事のことです。
かつて仏教では、故人様が浄土へ行けるよう、ご遺族は四十九日までの間、肉や魚を断ち、精進料理を食べて過ごすことが一般的でした。
精進落としは、その期間が終わって食べる久々のごちそうという意味を持っていたのです。
しかし現在は、葬儀を無事に終えることができた感謝の気持ちをこめて振る舞う食事という意識に変わってきています。
このため、葬儀が終わってすぐ、または火葬の待ち時間中に精進落としを振る舞うことも多くなっています。

【この言葉を調べた方がよくご覧になるページ】
花葬儀:お料理オプション
花葬儀用語集:お斎(おとき)
花葬儀用語集:仕上げ(しあげ)

「あ」行~「わ」行をご選択いただきますと、その行に含まれる葬儀用語が表示されます。詳細が表示されますので、お調べになりたい葬儀用語をクリックしてください。

「す」から始まる葬儀用語

葬儀の基礎知識

費用や葬儀会場、流れなどのご不安をすぐに解決いたします

私たち葬祭ディレクターが賜ります

24時間365日
いつでもご相談ください

電話をかける通話無料)

カードの種類アイコン