聖霊会 しょうりょうえ
聖徳太子の徳をたたえ供養する法要のことで、奈良県の法隆寺、大阪市の四天王寺を中心に、聖徳太子にゆかりのあるお寺で開催されています。
基本的には年に一度、「小会式」というかたちで法要が営まれますが、10年に一度だけ「大会式」という大規模なものになります。
四天王寺では「太子会」とも呼ばれ、普段は入れない場所も無料で開放されています。
「あ」行~「わ」行をご選択いただきますと、その行に含まれる葬儀用語が表示されます。詳細が表示されますので、お調べになりたい葬儀用語をクリックしてください。
さ行
「さ」から始まる葬儀用語
「し」から始まる葬儀用語
「す」から始まる葬儀用語
「せ」から始まる葬儀用語
お葬式のはてな?を解決もしもの時に役立つ情報がたくさん!
花葬儀のお葬式は、日経新聞、朝日新聞など、信頼ある多数のメディアに掲載されています。