死亡診断書 しぼうしんだんしょ
その人が死亡したことを証明するための書類のひとつで、役所に死亡を届け出るときに必要です。
病気やケガなど、容態の経過を把握している主治医が作成します。
病院に入院していなくても、治療を担当していた医師がいれば、その方が死亡診断書を作成します。
なお、似た書類に「死体検案書」がありますが、こちらは「死因が治療中の病気やケガ以外のもの」「事件性が疑われるなど遺体に以上が見られる場合」のような、遺体の確認(検案)がおこなわれた場合に発行されるものです。
【この言葉を調べた方がよくご覧になるページ】
花葬儀用語集:死体検案書(したいけんあんしょ)
「あ」行~「わ」行をご選択いただきますと、その行に含まれる葬儀用語が表示されます。詳細が表示されますので、お調べになりたい葬儀用語をクリックしてください。
さ行
「さ」から始まる葬儀用語
「し」から始まる葬儀用語
「す」から始まる葬儀用語
「せ」から始まる葬儀用語